12月の活動の一部です 



★調理実習
週の前半は「まんまるクリスマスケーキ」、後半は「お好み焼きリース」でした。
甘いクリームケーキとソース味のお好み焼きといった、全く正反対の味ですが、
共通点は、「クリスマス・ホットプレート・小麦粉」です。
「ケーキ」は、砂糖と卵を泡立てた中に、ホットケーキミックスを入れ、ホットプレートで
焼いたものを型取り、上にフルーツを飾りました。
一方「お好み焼き」は、卵とお好み焼粉にキャベツや紅しょうがなどを混ぜ合わせ、
ホットプレートでドーナツ型に焼きます。その上に、星型の卵焼きやハムなどを飾り、
リースに見立てました。
まんまるのケーキが可愛らしく見える甘いスイーツ、見た目も素敵な食べられるリース、
どちらも本当に美味しく、クリスマスの楽しい雰囲気ぴったりのおやつになりました。
      

      

      

      


★壁画作り
今月のテーマは「クリスマス」。
クリスマスにまつわる、リース、ツリー、雪だるま、プレゼントの4つのものを、切り絵、
貼り絵、折紙、工作などで立体的に表しました。
毎月1枚の大きな紙で作っていますが、今回は細かい手間のいる作業で、4種類の
小さな作品の紙を貼り合わせ、1枚の大きな作品にしました。4枚の紙の間に大きな
リボンを貼り、アクセントにしました。ちょうどクリスマスプレゼントのような、可愛いくて
ワクワクする雰囲気になりました。
      

      

      

            


★日々の活動
スプーンリレー            足で輪っかリレー        コップ倒し
      
足で新聞クイズ                     指体操
      
トランプ返しゲーム
              



 12月のメニューの一部です 





 11月のお誕生会 


メニュー秘話

お二人のご希望は、「お誕生日といったら絶対お赤飯!」(男性)、「ハンバーグが
好きです
」(女性)とのこと。
男性の「物のなかった子供の頃、母が誕生日にどこからか小豆をもらってきて、
お赤飯を作ってくれたその味が忘れられない」と、しみじみ語られた言葉は、物の
あふれる今の時代に、心に響きました。


お誕生会のイベント
      

      

      

          
♪うちら 陽気な かしまし娘♪と歌いながら出て来た三人娘(おばさん?)は、
歌って、踊って、しゃべって・・・なんと、かしましいこと。
しかし、そのおもしろい会話につられたお元気な皆さん。前に出て一緒に歌って、
踊って、しゃべって・・・と、三人娘の上をいく達者な芸に拍手喝采!!
全員大爆笑の楽しくかしましいひとときでした。


ケーキ作り
      

      

      
ムードメーカーで優しく誰とでもフレンドリーに接して下さる方と、器用でお世話好きな
方の雰囲気を合わせ、苺で囲んだ真ん中に細かいフルーツを入れ、まわりを
ボリュームアップしたクリームで飾り上げました。
                                                      ▲ページトップへ



 11月の活動の一部です 



★壁画作り
今月のテーマは「秋の縁側」。
縁側に吊るされた沢山の柿に、猫が手をあげじゃれている、のどかな田舎の雰囲気が
よく出ています。
柿は、丸めたティッシュに絵の具で美味しそうな色をつけ、ころころした立体感を出し
ました。吊るしたひもは、麻ひもを三つ編みし、柿のへたは、本物の柿の小枝を使う
など、素材にも工夫しました。
今回も、ご利用者が一句詠んで、色を添えて下さいました。
縁側の 猫に狙わる 吊るし柿
      

      

      

   


★日々の活動
食器片付け                         数字合わせ
      
国盗りゲーム              お手玉輪入れ          風船出しゲーム
      
風船追い出しゲーム          脳トレクイズ          風船バレー
      
お手玉バスケット            ゴルフゲーム           リズム体操
      
カレンダー作り              お手玉投げゲーム        写真回想法
      
スプーンリレー
      



 11月のメニューの一部です 





 10月のお誕生会 


メニュー秘話
   
今月の4人のお誕生者は、それぞれ「お酢の混ぜご飯ね」、「グラタンが好きです」、
「魚より肉がいいね」、「柔らかいものなら何でも」というご希望でしたので、
五目ちらし寿し・グラタン・若鶏の照り焼き」でお祝いしました。


お誕生会のイベント
      

      

      
職員の出し物は「ひげダンス」。
国籍不明の2人のひげおじさん。ひげダンスを踊りながら、片手で棒立て、輪投げ、
コップ玉入れ、ストライクボールなど、あれやこれやとやり始めます。
失敗すると大笑いのご利用者に、「じゃーやってみて!」とばかりに誘って、一緒に
棒立てや輪投げやひげダンスに巻き込み、「みんなですると楽しいね」とノリノリの
様子。最後には「あー疲れた!このひだまりの皆さんの元気には勝てないから、
もう少し体力をつけてまた来よう」と退散。それにしても本当に皆さん、お上手で
楽しそうでしたね。


ケーキ作り
      

      
4人のお人柄やご性格は、「もの静かでおしとやか」、「明るくユーモアたっぷり」、
「謙虚で和やか」、「愛嬌がありフレンドリー」。季節の栗で可愛らしく、白と茶色の
クリームで上品に優しく仕上げました。
                                                     ▲ページトップへ



10月の活動の一部です



★ひだまり祭
皆さんが楽しみに待っていた「ひだまり祭り」が、今年も一週間に渡り行われました。
まずは浴衣と帯選び。色とりどりの浴衣に迷いながらも、好みのものを楽しく選ばれ、
ご自分で着たり他の人のお手伝いをしたり、さすが「昔取った杵柄」ですね。
お祭の中心は何といってもお神輿。2年前に全員で作った「ひだまり神輿」は、本当に
立派で、誰もダンボール製とは全く思えない(あっ、これは内緒でした(笑))重厚さが
あり、これを担いだ後は全員で記念撮影をしました。
その後チーフから「お小遣い」をもらい、それぞれお目当ての屋台へ買い物に。
お好み焼き、白玉小豆、杏仁豆腐、駄菓子、ジュース、サイダーなどを食べながら
始まった演芸会では、歌あり、踊りあり、小唄あり・・・最後は全員で合唱しておひらきと
なりました。懐かしい子供の頃に戻って、お腹も胸もいっぱいになった、それはそれは
賑やかで楽しい一週間でした。

後日、楽しかったお祭の思いを、ご利用者が一句したためて下さいました。
手造りの 神輿を総出の 秋祭り
      

      

      

      

      

      

      

      


★壁画作り
今月のテーマは「深まりゆく秋」。
毎月、季節のテーマを基に風景を作成していますが、今回は「あれ、先月に似て
いる?」と思われるのではないでしょうか。それもそのはず、今月は、先月の作品の
上に手を加え、時間的経過を表現しました。
先月沢山飛んでいた赤とんぼが減り、その代わりに、真っ赤に染まった「紅葉」と、
豊かに実った「稲穂」と、それを守る「案山子」の3つが加わり、深まりゆく秋を表現しました。
工夫したのは、黄色のすずらんテープをくさり編みして作った「稲穂」です。
また「案山子」は、実際に着物を着せてより立体的に作り、画面から飛び出してくる
ような迫力感を持たせました。今月もまたご利用者が1句読んで、味わいを添えて
下さいました。
夕影の 山に向かいて 立つ案山子
      

      

      

 
           (先月の壁画)             (今月の壁画)


★ミニ運動会
体育の日」にちなみ、「ひだまりミニ運動会」を開催。
選手宣誓に始まり、輪投げ、球入れ、スプーンリレー、お手玉飛ばし、応援合戦など、
多彩なプログラムを楽しみながらも、得点を横目に赤組、白組、熱い闘いが展開され
ました。
新聞によると、65歳以上の運動能力は今年、過去最高との事ですが、皆さんの
お元気さはそれをまさに実証していました。
それにしても、皆さん達の「キャー」、「ワー」との歓声を外から聞いた人は、まさか
80〜90代の方達の運動会とは思えなかったでしょうね(笑)
      

      

      

           


★日々の活動
ステッキサッカー            十五夜ゲーム          バスケット
      
バウンドテニス             全部でいくら?          ペタンク
      
難漢字クイズ              坊主めくり             切り絵
      
カレンダー作り             タオルでポイ            輪投げ
      

すわり体操               ストレッチ              言葉作り
      



10月のメニューの一部です


                                                      ▲ページトップへ



 9月の活動の一部です 


★ボランティアの方の三味線演奏会
今月は、昨年の12月以来9ヶ月ぶりに、「小千代の会」の3人の方達に来ていただき、新内・端唄・都々逸・踊りなど、江戸情緒たっぷりの楽しいひとときを過ごしました。
私達も三味線の伴奏で懐メロなどを歌い、いつものピアノの伴奏とは一味も二味も
違った歌の世界を楽しみました。
昔、小唄を習っていたという男性ご利用者の飛び入りの披露もあり、そのハリの
あるツヤっぽい唄声に、皆さんから盛大な拍手が起こりました。
      

      

      


★防災訓練
9月1日の防災デーにちなみ、一週間、防災訓練を実施しました。
大きな地震が来たという設定で、神奈川県でも推奨している「シェイクアウト」という
避難行動をしました。「シェイクアウト」とは「姿勢を低くし、頭を守り、動かないこと
という行動です。その説明を受けた後、机の下に潜って頭を守り、揺れは収まった
ものの火災の心配があるという想定で、屋外に避難しました。
その後、防災ビデオを見て、今回の訓練も無事終了しました。
皆さん職員の誘導に従い、落ち着いて行動され、今回の訓練も良い経験となりました。
      

      

       


★調理実習
今月のおやつ作りは、週の前半は「トマトシロップの紅白白玉」、後半は「紅白大福
でした。敬老の日の一週間ということで、皆さんのお祝いの気持ちを込め、「紅白」に
こだわり、トマトや食紅で色をつけました。
「紅白白玉」は、白玉粉を水で練り「白」、白玉粉をトマトジュースで練り「赤」、を作り、
ひと口大に丸め、茹でます。それを冷まして、トマトジュースと水と砂糖で作った
シロップをかけて出来上がりです。
一方「紅白大福」は、白玉粉と砂糖を水で練り、半分は食紅を入れ、「白」と「赤」の
生地を作ります。それをレンジでチンし、冷まし、切り分けます。最後に、中にあんこを
入れて包んで完成です。
今回は、「白」には小豆あんを、「赤」には栗あんを入れ、味の違いも楽しみました。
また職員手作りの折鶴を飾り、お祝いの気持ちを添えました。
受けるだけではなく、自分達で作った美味しいものでお祝いするという、本当にお元気
でお幸せな敬老の一週間になりました。 
      

      

      

      

     




★壁画作り
今月のテーマは「夕焼けこやけ」。
美しい夕焼け空を背景に、遠くに青い山々、手前に黄金色に実った稲穂を置き、
生き生きと大きな赤とんぼを飛ばしました。
工夫した点は夕焼け空で、少しずつ色を増す美しさを、幅の広いおおきなはけで
塗りました。今月も、ご利用者が俳句を作り載せて下さいました。
山の辺の とんぼ飛び交う 茜空
美しい日本の豊かな田園風景が、壁画全体から伝わってきました。
      

      

      

      


★日々の活動
ジグソーパズル            ストレッチ体操         家族の名前
      
じゃんけんトランプ           野菜断面クイズ        双六
      
バー体操                 坊主めくり           体操双六
      
回想写真                        カップをポイ
      
                          カレンダー作り
      



 9月のメニューの一部です 





 9月のお誕生会 


メニュー秘話

お誕生者お二人のご希望は、「ちらし寿司をお願いします」、「煮魚ならなんでも
いいのでお任せします」とのことで、「五目ちらし寿司にカレイと二色パプリカの
ごま煮
」でお祝いしました。


お誕生会のイベント
      

      

      
職員による寸劇「桃太郎さん」。
子分のきじを連れて鬼を退治しようと、意気揚々と登場した桃太郎さん。
一方、ちょっと気弱で人の良さそうな鬼は、「ずるいよ。そっちは二人でこっちは一人だなんて」とご利用者に応援を頼む始末。鬼に同情したご利用者のお一人が家来となり、
桃太郎さんと戦い始めましたが、何とその強いこと!桃太郎さんをやっつけてしまい
ます。
その強さの秘訣は、ひだまりでしっかり体操していること、と聞いた桃太郎さんは、
自分も強くなりたいとひだまり目指して歩き始めたのでした。


ケーキ作り
      

       
お誕生者は、94歳と92歳のご高齢にはとても見えないお二人。
穏やかでもの静かな方と、他の方を褒めても決して悪くはおっしゃらない上品な方。
お二人の穏やかで優しい奥ゆかしさを、ケーキの中に隠れたフルーツと、外側の
上品なクリームの飾りで表しました。



運営推進会議開催

藤沢市による、「運営推進会議」の設置と「公表」の義務付けに従い、
「第4回・運営推進会議」を実施し、会議記録を掲載いたします。

出席者:ご利用者1名、ご利用者ご家族1名、町内会役員1名、
      村岡地域包括支援センター職員1名、藤沢市介護保険課職員1名
      当所管理者1名、当所生活相談員1名

日時:2018(平成30)年8月27日(月) 午後4時〜午後5時

場所:湘南柄沢デイサービスひだまり活動室

司会:当所生活相談員

1.湘南柄沢デイサービスひだまりの現状について
    管理者から、資料に基づいてご利用者の構成人数等の説明をしました。
    前回会議の2月から退所者1名、入所者4名でした。

7/1在籍者
要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
0 1 12 9 1 1 0 24
7月延ご利用日数
要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 合計
0 13 95 82 12 8 0 198 (22日)
年齢構成
年齢層 〜65 65-74 75-84 85-94 95〜 合計人数 最高齢
人数 0 2 7 14 1 24 97歳
3 21










2.湘南柄沢デイサービスひだまりの防災について
    管理者から、資料(藤沢市ハザードマップによる分析表およびシェイクアウト、
    屋外避難、防災ビデオ学習、村岡消防署の立入検査の写真等。)により
    説明しました。
    年2回の防災訓練を実施して、様子はそのつどホームページに掲載しています。

防火管理者 相馬惠嗣

防災訓練 年2回 6月火災避難訓練、9月地震避難訓練

トピック
1/23 雪で休業しました。
5/17 消防署立入検査 カーテンについて防炎加工品を使用するように指導を
    受けました。変更済みです。
8/24 送迎に影響のあるご利用者宅とその近辺について、ハザードマップの
    危険箇所等を把握しました。

防災訓練風景
    

    


3.湘南柄沢デイサービスひだまりへの要望などについて
    ・男性ご利用者が少ないのでさびしい思いがある。(ご利用者)
     →男性も募集していますが、どうしても女性が多くなっています。
    ・認知症の「本人告知」について考えるところがあり、5年前に知らせておけば
     もっと違ったかもしれないと思っている。クリスティン・ブライデンや日本人の
     手記も出ているので参考にしたい。(ご家族)
     →「がん告知」と同様今後の日本社会の課題となるでしょう。職員達も
       勉強していきたいと思います。
    ・子ども会の活動、たとえばハロウィン等の行事で交流を持ちたい。
                                             (町内会役員)
     →地域や世代間の交流を、積極的に考えていきたいと思います。
    ・ご入浴ほか活動の様子がわかるとよいのでは。(地域包括支援センター職員)
     →毎月ホームページを更新し、活動の様子、献立等の写真を多く掲載して
       おりますので、ご覧いただければ幸いです。
    ・高齢者を狙った詐欺被害が多く、書面での問合せが増えているので注意を
     喚起したい。(市介護保険課職員)
     →職員の寸劇で注意喚起したこともありますが、実際被害に遭われた方も
       いますので、今後もいろいろな形で注意を呼びかけてまいります。

                                                      ▲ページトップへ



8月の活動の一部です 


★調理実習
週の前半は「フルーツ白玉」、後半は「抹茶ミルク白玉」でした。
共通点は文字通り「白玉」で、暑い中、ツルンとした冷たい白玉は舌触りもよく、簡単で
とても美味しいスイーツになりました。
「フルーツ白玉」は、白玉粉と豆腐をよく混ぜ合わせ、半分は食紅でピンクに染め
ました。それを丸めて茹で、氷水で冷まし、甘いシロップをかけて、いろいろなフルーツ
で飾りました。
一方、「抹茶ミルク白玉」も、白玉粉を牛乳でよくこね、丸めて茹で、氷水で冷まします。
その上に、抹茶粉末と牛乳と砂糖を混ぜたシロップをかけ、さらにゆで小豆ときなこを
のせた和風スイーツです。
カラフルで見た目も美しい「フルーツ白玉」、牛乳と抹茶とあずきの相性が抜群の
「抹茶ミルク白玉」。共に暑い夏にぴったりの美味しいスイーツでした。
      

      

      

      


★壁画作り
今月のテーマは「ひまわり畑」。
今年の猛暑にも負けず、空に向かってまっすぐ力強く咲いている凛とした姿を、
黄色いテープで立体的に表現しました。
まるで迷路のようなひまわり畑の中を、虫取り網を持った少年と犬が一緒に走っている
姿は、昔の懐かしい子供時代を思い出させてくれます。大きなひまわりの花々と
可愛い小さな子供の風景に、そんな郷愁を込めました。
      

      

   


★日々の活動
大人の塗り絵                    歌唱体操
      
花火がドカーン                   カレンダー作り
      
風船打ちゲーム             ストレッチ             ダーツ
      
キックカーリング             キャッチボール         お手玉取り
      
ちょうちょ取り               ゴルフゲーム          バー体操
      



 8月のメニューの一部です 





 8月のお誕生会 


メニュー秘話

お誕生者のご希望は、「嫌いなものはないので、何でもいいです」とのこと。
ご家族に伺ったところ、「お義母さんは酢飯が好きなので、ちらし寿司とか・・・」という
ヒントをいただき、「海老のちらし寿司と冷し茶碗蒸し」に決定。
当日までご本人には内緒でしたので、大好物のお寿司にビックリ!。
「お義母さんの好きな物を知っているなんて、良いお嫁さんね」との周りの声に、
満面の笑みでお喜びでした。


お誕生会のイベント
      

      

      
職員による寸劇、「おじいさんの恋人達」。
昔は「もてた」と自慢のおじいさん。先日、大船で転び、助けてくれたおばあさんに
一目惚れ。二人で仲良くしているところに、30年前、ニューヨーク観光で転んだ時、
助けてくれて仲良くなったキャサリンおばあさんが来日したからさあ大変!
「どっちが恋人なの!!」と言い寄られたおじいさんは、思いきって本心を告白!
「実はここにいる、優しくて明るく元気で、歌の上手なこの人(ご利用者)が本当は
好きなんじゃ」。
その方いわく、若さの秘訣は、「ひだまりに行って、みんなと楽しく歌ったり、体操したり、
おしゃべりしたりしているから」とのこと。
それを聞いたおじいさんと二人のおばあさん達は、三人仲良くひだまりに入って、
こんな魅力的な人になろうと決めました。めでたし、めでたし!


ケーキ作り
      

      
お誕生者は、90歳(卆寿)とは思えない大きな美しい声で、アルトのパートを歌って
下さる方。その音楽好きなお人柄を、メロンのボリュームとまわりのフリルのような
美しいクリームで表しました。
                                                      ▲ページトップへ



 7月の活動の一部です 


★七夕
今年も、皆さん達の願い事を書いた短冊や、天の川・折り紙・切り絵・輪つなぎなどが
沢山飾られた、大きな笹飾りが出来ました。
毎年皆さんの笑いのネタとなる「織姫」「乙姫」、漢字で書くと全く違いますが、
おりひめ、おとひめ」の発音がよく似ているので、何人かの方は「おとひめ」と
覚えているようです。「彦星と乙姫じゃあ、空の上と海の中だもん、七夕の日だって
一生会えないわね。ワッハッハ・・・」と、今年も笑いが起きました。
さて皆さん達の願い事は、「健康」に関することがトップでしたが、その他のいくつかを
ご紹介しましょう。
「平成31年、金婚式 50年です」(ハートまで書いて下さりラブラブでーす)
「ひだまりが、もっと発展しますように」(ご自分のことより、ひだまりの事を願って下さり
                        感謝!です)
「日本の国は幸せです」「生物・自然すべてが平穏無事なら何より幸せ」(日本や
            全世界・宇宙まで壮大な平和の願いに、心より敬服致します)
皆さん達の、夢や願い事が叶いますように!
      

      

        


★調理実習
週の前半は「フルーツ水まんじゅう」、後半は「ひんやり豆腐ボール」。
共通点は、「片栗粉と冷たさ」です。
「水まんじゅう」は、片栗粉に砂糖と水を加え、火にかけ、よく練り合わせ餅状に
します。それをラップに包み、スイカとメロンも入れ、小さく丸めて氷水で冷します。
透明の葛の中から透けて見えるスイカやメロンが、見た目にも涼しく可愛い
和菓子です。

一方「豆腐ボール」は、片栗粉と豆腐と砂糖と水を混ぜ、火にかけよく練り、それを
スプーンで一口大に取って氷水で冷します。器に盛り、スイカを添えて、練乳か
黒密の好きな方をかけて完成です。豆腐が入っているとは思えない、もちもちの
冷たい食感と練乳や黒蜜の甘さがぴったりでした。
どちらも酷暑の中、一服の涼も味わえる、簡単で美味しいスイーツでした。
      

      

      

      

      


★壁画作り
今月のテーマはズバリ「朝顔」。
白い和紙を折って朝顔の花を作り、絵の具で色をつけました。
絵の具が和紙ににじみ、本物の朝顔のような柔らかい花びらの表情が、よく出て
います。
涼しさを演出するために、今回は小さなすだれを背景に置きました。
暑さにも負けず、すだれの上に生き生きと咲いている朝顔の姿を、今月もまた
ご利用者が、俳句にして下さいました。
「朝顔や 露に濡れつつ 咲き競う」
      

      

              


★日々の活動
ストレッチ体操                     紅白サッカー
      
キャッチボールゲーム                 スプーンリレー
      
大漁ゲーム               星合わせゲーム        星つりゲーム
      
バー体操                お手玉サッカー        七夕ゲーム
      
音楽体操                海の救助隊ゲーム
          
                                                     ▲ページトップへ



 6月の活動の一部です 


★防災訓練
年2回の防災訓練の今回は、「台所からの出火→初期消火の失敗→消防署への通報
→屋外へ避難」という想定で行いました。
避難にかぶるヘルメットや防災頭巾は、日常ではほとんど使うことがなく、皆さん
とまどいながらも、落ち着いてしっかり避難することが出来ました。
室内に戻ってから、防災のビデオを見たり、防災クイズをしたり、知識や行動で「防災」
を実感し学びました。別の日に、近くにある藤沢消防署村岡出張所の職員の方達の、検査もして頂きました。
      

      

      


★調理実習
週の前半は「はちみつきなこ飴」、後半は「きなこのパンケーキ」。
共通点は、材料の「はちみつときなこ」です。「きなこ飴」は、本当に混ぜるだけの
簡単なお菓子で、きなことはちみつをビニール袋に入れ、袋の外から指でよくもみ
合わせ、ひとかたまりになったら、切り分けて好きな形に作ります。仕上げにきなこを
まぶして出来上がりです。このきなこ飴は柔らかく、口に入れると溶けて、優しく
懐かしい味がしました。
一方「パンケーキ」は、ホットケーキミックスに牛乳ときなこを入れ、混ぜた種を鉄板で
焼き、はちみつをかけたもので、きなこの香りがフワーッと広がり、パクパクと食べら
れる美味しさでした。
体に良い、きなことはちみつを使った、何より簡単で美味しいおやつは、皆さんに
大好評でした。
      

      

      

      


★日々の活動
                          カレンダー作り
      
足deペットボトル                マネーゲーム
      
ボール送り                    野菜断面クイズ
      
ジグソーパズル                 大人の塗り絵
      
ゲームキット製作          足de輪投げ          回想写真
      
ストレッチ体操            坊主めくり           折紙
      
輪投げ                ゴルフゲーム
          



 6月のお誕生会 


メニュー秘話

「先月のメニューの、ハヤシライスがとても美味しかったので、それをお願いします」
とのご希望で、「ハヤシライスと彩り野菜の温サラダ」でお祝いしました。


お誕生会のイベント
      

      

      

      

                                 
職員による寸劇、「元気な子供達」。
真っ赤なホッペの元気な村の女の子2人と、サッカーワールドカップに夢中の男の子。
3人で仲良く遊び始めたものの、まりつきをしても、縄跳びをしても、キャッチボールを
しても上手くいきません。体力と技術のなさ(笑)に転んだり、座り込んだりで長続き
せず、「つまんない!」、「あんたのせいよ!」、「もうやめよう〜」の険悪な空気。
「せっかく楽しく遊ぼうと思ったのだから、仲直りのためにみんなで歌を聞いて、気分を
変えよう」ということになり、「うちのお父さん歌がとってもうまいよ」という、2人の
お父さん(ご利用者)を呼びました。
それぞれお得意の歌謡曲と長唄(端唄)を熱唱され、その素敵な歌声に皆さんからの
大拍手!!もちろん3人の子供達もすっかり気分ウキウキで、また3人仲良く帰って
行きました。
2人のお父さん、突然のお願いに快くご協力下さり、ありがとうございました。


ケーキ作り
      

      

         
今月のお誕生者は、絵手紙・書道・俳句などの多彩な趣味をお持ちで、毎月作成の
ひだまりの壁画に、直筆の俳句をお願いしている方です。90歳を越えた今も、
お孫さんから教わったタブレットで、ゲームやインターネットに夢中とのこと。
大好きという「バラ」の花束をクリームで作り、中央に飾り、楽しく充実されている
日々を表しました。
                                                     ▲ページトップへ



 5月の活動の一部です 



★お花見
毎年楽しみにしている、5月恒例のお花見に行きました。
最近リニューアルされた大船フラワーセンターをはじめ、大庭の親水公園、辻堂の
長久保公園で、バラ、睡蓮、ルピナス、芍薬、菖蒲など、多くの美しい花々を堪能
しました。
やはり圧巻は、きれいになったフラワーセンターのバラ園で、さすがにテレビでも
紹介されただけあり、その種類の多さや美しい色や甘い香りに、皆さん大感激でした。
花の香りに包まれて食べたおやつの美味しさや、楽しいおしゃべりも、忘れられない
思い出になりました。
      

      

      

      

                 


★壁画作り
今月のテーマは「梅雨の情景」。
雨の中に、優しく力強く咲いている「あじさいの花」を、手前に大きく置き、それを笑顔で
応援するかのように、可愛いい「てるてる坊主」を並べました。
工夫した点は、あじさいの花の立体感を出すことで、型に切った1枚1枚の小さな
花びらを折り立てながら、丁寧に貼っていきました。手をベタベタにして糊との格闘
でしたが、出来上がりは見事に、丸いまりのようなあじさいが咲きました。
今月も、ご利用者が直筆の俳句を作って下さり、素晴らしい壁画に文字通り、花を
添えて下さいました。
 「雨の日の 夕べ優しき 額の花」
      

      

      

      

      


★日々の活動
ムービングバスケット                  回想法(映画スター)
      
足でボールリレー                    カレンダー作り
      
身近なニュース話           サッカーゲーム             棒体操
      
ホッケーゲーム             イラストクイズ             輪投げ
      
ジグソーパズル             サイコロゲーム            読本
      
笑いヨガ                  ストレッチ
       


★職員研修
ひだまりでは毎月1回、夜に職員が全員集まって研修会をしています。
よりよい介護のための話し合いが主ですが、今月は、入浴の際の洗体・洗髪の
技術や心がけの実習をしましたので、その一部をご紹介します。
清潔に、楽しく、気持ち良く入浴して頂くために、相手の立場に立っての、声かけや
誘導を実際に学びました。そのために、耳栓やアイマスクをして、耳が遠い方や目が
見にくい方の気持ちを実感しました。
私達の研修や努力が、皆さん達の気持ち良い入浴につながっていければ何より
嬉しいです。
      

      


                                                     ▲ページトップへ



 4月の活動の一部です 


★お花見ドライブ
皆さん楽しみに待っていた今年のお花見は、一週間晴天に恵まれ、満開の桜を思う
存分楽しみました。
逗子のハイランドでは、両側から咲き誇る桜のトンネルを、また六会日大キャンパスでは、
雄大な桜並木を、そしてすぐ近くの遊行寺では、大銀杏と共に桜の美しさを堪能しました。
外でのおやつや車中での歌やおしゃべりなど、子供の頃の遠足のような楽しい一日
でした。
      

      


★調理実習
週の前半は「いちごのチーズケーキ」、後半は「パンdeいちごロールケーキ」でした。
共通点は、「いちご」と「混ぜるだけの手軽さ」です。
「チーズケーキ」はクリームチーズとヨーグルトと砂糖をなめらかになるまで混ぜ、
器に盛り、上にいちごを飾りました。
一方「ロールケーキ」は、いちごジャムをぬって巻いたパンの上に、泡立てた生クリーム
といちごを飾ったもの。泡立てのハンドミキサーを初めて使い、怖がっていた方も
すっかり慣れ、「こんなに簡単にクリームになるのね」と感激。
どちらも簡単で可愛らしく、その上美味しいケーキという優れもののスイーツでした。
      

      

      

      

         


★壁画作り
今月のテーマは、ズバリ「藤の花」。
私達にとって身近な、藤沢市の市花「藤」を、壁画で立体的に表しました。
1枚1枚丁寧に切り取った花びらをつなげ、美しく垂れ下がる藤の花房を作り、
一方、太く絡まる力強い枝は、新聞紙を丸め絵の具で色を塗り、花の繊細な美しさと
枝の硬い力強さを、表現しました。
今月も、俳句作りを趣味にしている方に、直筆の句を添えて頂き、言葉でも季節感を
味わいました。
藤の花 さざ波となり 揺れてをり
さわやかな五月の風までも感じますね。
      

      

       

      


★日々の活動
ボールリレー                     カレンダー作り
      
背中文字当て             ボールゲーム          スクワット
      
ボールみこし                    段差歩行練習
      
テーブルバスケット           お手玉棒倒し         指体操
      
スティックシュート            負けじゃんけん        ボール落し
      
                          腕輪投げ
      

           



 4月のお誕生会 


メニュー秘話
   
お誕生者3人のご希望は、「この前のお赤飯が美味しかったから、また作って下さい」、
「肉より魚ね。油で焼いたり揚げたりしないさっぱりしたものがいいわ」、「カレーか
肉じゃががいいです」とのこと。
それぞれを合わせ、「お赤飯と鱈のクリーム煮と肉じゃが」でお祝いしました。


お誕生会のイベント
      

      

      

      
職員による寸劇、「三太郎の奥さん達」。
久しぶりに銀座で待ち合わせた三人の女性達。「金太郎夫人」、「桃太郎夫人」、
「浦島太郎夫人」という同級生の今日は楽しい同窓会です。
「うちの亭主ったら、竜宮城に遊びに行ったまましばらく帰ってこなかったのよ。
浮気でもしてたんじゃないかしら。お土産の玉手箱も、ダイヤではなく煙だけだったし」
と、ぼやく浦島夫人。
「うちだって、鬼退治とか正義感ぶってしょっちゅう出歩いてるわよ」と、嘆く桃太郎夫人。
「うちなんか、強くなりたいと、毎日、熊と相撲の稽古しているけど、負けてばかりの
弱虫亭主なのよ」と、諦め気味の金太郎夫人。
おしゃべりに花が咲く中、「そういえば、この銀座に歌のうまい人がいるそうよ。聞きに
行かない?」と、男性ご利用者に一曲頼むありさま。急に指名された男性の方の
お上手な歌声に、皆さん拍手喝采でした。
その歌に感激した三人の夫人達、「なんだか太郎さんに会いたくなっちゃったわ」、
「早く家に帰ろうか」と、銀ブラもそこそこに家路に着きました。めでたし、めでたし。


ケーキ作り
      

      
「大きな声で、周りを元気付けて下さる方」、「クラシック音楽のことなら右に出る人は
いない、シューベルトとモーツァルトが大好きな方」、「歌がお上手で、優しく穏やかで
いつもニコニコしている方」三人のイメージを合わせ、立体的に飾ったいちごとクリーム
のまわりを、キウイとみかんで優雅に囲みました。



運営推進会議開催

藤沢市による、「運営推進会議」の設置と「公表」の義務付けに従い、
「第3回・運営推進会議」を実施し、会議記録を掲載いたします。

         湘南柄沢デイサービスひだまり運営推進会議記録

出席者:ご利用者1名、ご利用者ご家族1名、町内会役員1名、前民生委員1名、
      村岡地域包括支援センター職員1名、当所管理者1名、当所生活相談員1名

欠席者:なし

日時:2018(平成30)年2月27日(火) 午後4時〜午後4時45分

場所:湘南柄沢デイサービスひだまり活動室

司会:当所生活相談員

1.湘南柄沢デイサービスひだまりの現状について
    管理者から説明。
    前回2017年8月の推進会議以後、退所者7名、入所者3名でした。

2.湘南柄沢デイサービスひだまりの理念について
    (1)可能な限り在宅においてその有する能力に応じて、自立した日常生活を
       営むことができるよう、地域密着型通所介護サービスを提供します。
       ご利用者の状態に応じた、質の高いサービスを提供します。
       家庭的な雰囲気を大事にし、職員と利用者とのふれあいを大切にします。
       事故防止、安全確保を第一にします。
       ご利用者の苦情等に誠実に対処します。
    (2)『ひだまり』のような、心温まる介護を提供します。
       家庭開放の形で行い、温かく、くつろいだ介護を提供します。
       個別プログラムもご用意します。介護予防にも力を入れます。
       個人情報の管理は完全に行います。
    (3)おひとりおひとりの状態にあった心温まる介護を提供します。
       地域社会とともに歩みます。
       職員も介護をとおして豊かになっていきます。
    最近強調しているモットー
       ATM=明るく(A)、楽しく(T)、前向きに(M)

3.湘南柄沢デイサービスひだまりの食事について
    本来の生命維持、活動のエネルギー源だけではなく、楽しみや、生きることの
    喜びにつながることと考えています。
    おいしく感じられ、食欲がわくために「五感」で食べることを意識しています。
    <視覚>見た目も大事で、食材の彩り、食器の色、盛付けを注意しています。
    <嗅覚>オープンキッチンなので、調理中の香りが伝わります。温かいものを
          出すようにしていますので、味噌汁の湯気などから香りがより感じ
          られます。
    <聴覚>包丁の音、炒める音等が耳で感じられます。
    「完食」する喜びを感じていただくために、お茶碗やお椀などの食器を大中小と
    3種類用意し、個人の適量に合致したものを用います。
    職員も一緒に食事をして、会話をしながら楽しい雰囲気を作っています。
    メニュー発表は食前に行い、食材や調理方法などの説明も加えて興味、関心を
    もっていただけるようにしています。
    以上の工夫により、毎日全員完食という成果を出しています。
    誕生会では誕生者のご希望を伺い、メニューを決めています。
    雛祭りのちらし寿司、冬至のかぼちゃなど季節感も大事にしています。

4.意見交換
    家族としては認知症などの、本人告知のあり方が気になっている。
    認知症になっても地域で生活を続けられるように、自分なりの対処も必要な
    ことと考える。
                                                      ▲ページトップへ



 3月の活動の一部です 



★調理実習
週の前半は「ふわふわ桜ロールケーキ」、後半は「クレープシュゼット」でした。
ロールケーキ」は、泡立てた卵に牛乳とホットケーキミックスを加えた生地を鉄板で
焼きます。それを冷ましてから、ホイップした生クリームとあんこと刻んだ桜の塩漬けを
混ぜたクリームを巻きました。
一方「シュゼット」は、泡立てた卵に米粉と砂糖と豆乳を加えた生地を、鉄板で薄く
クレープ状に焼きます。それに、みかんの絞り汁と細かく刻んだ皮を砂糖で煮た
ソースをかけて出来上がりです。
ロールケーキ」は、甘いあんこのクリームと少し塩気のある桜が絶妙な美味しさで、
ほんのり桜の香りもする、まさにこの時期ぴったりの和風スイーツでした。
シュゼット」は、フランス菓子ながら、米粉を使ったもちもち感とオレンジソースの
組み合わせがぴったりで、こちらも和風のテイストでした。
どちらも季節感のある美味しさで、幸せなひとときを味わいました。
      

      

      

    


★壁画作り
今月のテーマは、「春爛漫」。
まだ雪の残る雄大な富士山の裾野をバックに、手前には、美しく咲き誇る桜と菜の花を
配置しました。富士山の柔らかい雪は、和紙で細かくちぎって貼り、桜と菜の花は、
色画用紙を型に切り、折って立体感を出しました。
今回初めて、俳句作りを趣味にされている方の直筆の一句を飾りました。
それによって、日本の美しい春の情緒が、よりいっそう深く感じられ、味わいのある
壁画になりました。
その一句、「遠山は雲遊ばせて花おぼろ」。今月は特に皆さんの力が発揮された、
素晴らしい作品でした。
      

      

      

      
                                      

★日々の活動
パターゴルフ                      音楽体操
      
お掃除ゲーム                     カレンダー作り
      
棒ストレッチ                      ボール落し
      
明日天気になーれ!                風船テニス
      
パックンボール入れ           お盆でキャッチ          談話
      
ジグソーパズル              ボール体操           カーリング
      
テーブル玉入れ              ポンポン体操         文字書き体操
      
じゃんけん体操              健口体操
   



 2月のお誕生会 


メニュー秘話

お誕生者お二人のご希望は、ご家族に伺いました。
ひだまり最高齢の97歳の女性の方は、娘様より「母はお赤飯が好きで喜びます」。
80代の男性の方は、奥様より「主人はじゃがいもを使ったものが大好きです」。
ということで、「牛肉コロッケと肉じゃがとお赤飯」のメニューが決定しました。


お誕生会のイベント
      

      

      
職員による、「ひだまり版 桃太郎」。
鬼退治の家来を募集したところ、やって来たのは、サル君とキジ君の二人だけ。
自信たっぷりの二人に、まず体力試験をしたところ、サル君もキジ君も体が重く、
木から落ちたり、バタバタ羽ばたくばかりで体力ゼロ。
次の、早口言葉やリズム体操も全くついてこれず、すばしっこさもゼロ。
困った桃太郎さん、そこにいた皆さんの中からお二人選んで試験をしたら、お二人とも
驚きの100点満点!何とお一人は、97歳の元気はつらつの方で、理由を伺うと、
「ひだまりで、早口言葉や色々な体操をしているから」とのこと。
この言葉にすっかり感心し、反省したサル君とキジ君。「早速ひだまりに行って、
僕達も体力と機敏さを身につけ、次の試験では絶対合格して、家来になるんだ!」
と、ひだまりに向かって歩き出しました。サル君、キジ君、ガンバレ!!


ケーキ作り
      

      
97歳のご高齢ながら、背中はピンとされ、体操大好きで、藤色がお似合いな方。
一方、身長180cm近くある大きなお体で、きめ細やかな心遣いをされる優しい
男性の方。お二人のイメージを合わせて、ボリュームある苺とキウイのまわりを、
藤色のクリームで上品に飾りました。
                                                      ▲ページトップへ



 2月の活動の一部です 



★調理実習
週の前半は、「とろけるチョコレートまん」、後半は「焼きチョコ風クッキー」。
14日のバレンタインデーの週であることから、チョコレートを使った和風と洋風の
スイーツを作りました。
「チョコまん」は、パン粉と牛乳をよく混ぜてラップの上に丸く広げ、真ん中にチョコ
レートを置いて包みます。それをレンジで約1分チンするだけの簡単なおまんじゅう。
一方「チョコクッキー」は、溶かしたチョコに片栗粉を混ぜ、一口大の大きさにし、
レンジで約2分チンするだけの、これも簡単なクッキー。
今回のおやつの共通点は、「パン粉でおまんじゅう?」、「片栗粉でクッキー?」という
意外性と、チンしてすぐ出来る簡単さと、材料が2つという手軽さです。
とろけるあつあつのチョコまんは、「この皮がパン粉?」とビックリ、またチョコクッキーは
サクサクした歯ざわりが美味しく、どちらも楽しいバレンタインウィークでした。
      

      

      

      
                                          

★壁画作り
今月のテーマは「節分」。
節分にちなんだものを思い浮かべながら、すべてひいらぎの輪の中に飾りつけて
みました。
まずは、「鬼は外」の赤鬼と青鬼と鬼打豆、次に「福は内」のお福さん、そして鬼の嫌う
ひいらぎといわしの頭。1つ1つ、特徴をつかんで作りました。
節分の翌日は「立春」ということで、左上には「梅にうぐいす」も置き、もう春もそこまで
来ていますよ、と楽しくさえずっている姿を表しました。
      

      

      
                                            

★日々の活動
国盗りゲーム                    五輪ゲーム
      
言葉作り                  カーリング          テーブル玉入れ
      
ムービング玉入れ                     歌唱
      
指体操                  パターゴルフ          鬼登場
      
                         鬼退治ゲーム
      
                         ストレッチ体操
      
            ゆき子ちゃん
          



 1月のお誕生会 


メニュー秘話

お二人のご希望は、「一番好きなのはカレーライス、でもお赤飯も好き」、
以前お昼に出た、鮭と長ねぎの甘味噌煮が美味しかったです。それで日にちを
調べたら、12月21日でしたので、そのメニューをお願いします。
」とのことで、
鮭と長ねぎの甘味噌煮をお赤飯でお祝いしました。
(カレーライスは平日にお作りしますね(笑))。


お誕生会のイベント
      

      

      
職員による劇、「平成版 金色夜叉」。
♪熱海の海岸、散歩する♪と歌いながら登場した弁士。その熱い口調に合わせて登場
したヒョロヒョロの貫一さんと、少し太めのお宮さん。どう見ても、貫一さんより強そうな
お宮さんですが・・・。
その昔、柔道をやっていたという貫一さん、お宮さんの心変わりに怒り、お宮さんを
投げ飛ばそうとしますが、全く技がかけられず、失恋のみならず失意のどん底に。
あまりの情けなさにお宮さんも同情し、「まず体を鍛えるために、私も応援するので一緒にジムに行きましょう。そして2020年の東京オリンピック目指しましょう!」と、
手に手を取り合って退場。めでたし、めでたし。
さて、2年後のオリンピックで、金色夜叉ならぬ金色メダルは取れるのでしょうかね(笑)


ケーキ作り
      

      
もの静かで穏やかなお人柄」、「ピンク色が大好きで、明るく、前向きな努力家
さん
」のお二人のイメージを合わせ、ボリュームある沢山のいちごを輪のように飾り、
明るさ・楽しさ・和やかさ・強さなどを表しました。
                                                      ▲ページトップへ



迎  春



                 


明けましておめでとうございます。
「ひだまりに来ることが、一番の楽しみ」という皆様のお言葉が、何よりの喜びと、
励ましになっています。職員一同、今年も「より愛されるひだまり」を目指して
頑張りたいと思います。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

さて今年、ひだまりはATMを設置致しました。
銀行のATMは、現金が出てきますが、ひだまりのATMは、元気が出てくる機械です。
A(明るく)、T(楽しく)、M(前向きに)を合言葉に、沢山の元気を引き出して下さい。
そして今年も、お元気に楽しい一日をご一緒できますよう、心よりお祈り申し上げます。

毎年、干支の押し絵を作って送って下さる方を、年頭にご紹介していますが、
今年も「戌」を頂きました。
ひだまりにいらしていた時から、毎年作って下さり、数年前、お引越しされてからも
「ひだまりの楽しかった日々を思い出し、皆さんのお幸せを祈りながら作っています。」
と、続けて下さっています。「今年91才になりましたが、あと来年の1枚で十二支全部
揃いますので、あと1年頑張ります」と、お言葉が添えられていました。
離れていても、「ひだまり」を愛して下さっている方がいることは、とても嬉しく感謝です。
私達が毎月作成する壁画の上に、飾られているこの押し絵の「戌」が、今年も私達を
見守ってくれることでしょう。



 1月の活動の一部です 


★ボランティアの方のお話し会
今月は、お正月にちなみ、絵本「十二支のしんねんかい」、「ゆきのひのころわん」、
紙芝居「つるのおんがえし」でした。
古くから伝わっている身近な干支のことを改めて知ったり、子供の頃から知っている
懐かしい昔話に、また新しい感動をしたりと、楽しくためになったひとときでした。
      

           


★調理実習
週の前半は「お汁粉」、後半は「チョコ餅フォンデュ」。共通点は、「お餅」です。
「お汁粉」のお餅は、炊きたてご飯を半殺しにし、チンした柔らかいお餅と混ぜ、一口大にして入れました。
こうすると柔らかく、あまりのびないので、お餅が喉につかえるという心配は全く
なく、お餅の食感もあり、大好評でした。

一方、「フォンデュ」は、水と一緒にチンした柔らかいお餅に、溶かしたチョコを混ぜ、
好きなフルーツに付けて食べる洋風スイーツです。
今回は、苺・バナナ・マシュマロを使いましたが、お好きなものなんでも、美味しいこと
請け合いです。
お正月らしく、お餅を使った和風と洋風の甘いおやつは、その美味しさで、皆さんの
心を幸せにしてくれました。
      

      

      

       


★壁画作り
テーマは「迎春」。
画面いっぱいの、大きな初日の出の上に、おめでたの象徴「鶴・亀」と「松・竹・梅」を
配置し、新年の喜びを表現しました。
それぞれの特徴を表わすため、和紙・麻ひも・毛糸・フェルト・飾りひもなど、多くの
素材を使いました。長寿の亀のしっぽの毛(麻ひも)、鶴の柔らかい羽根(毛糸)など、
その雰囲気が出ていますね。
一番の苦心は鶴の羽根で、毛糸を細かく切り、ボンドで貼り付け、その上にまっ白な
カラースプレーで固めました。
さて今年の干支は「戌」。主人公のワンちゃんもしっかり参加していますが、おわかり
ですか?そうです!右端下の「足跡」です。(笑)
      

      

      

         


★日々の活動
軽体操                  風船バレー           福笑い
      
お年玉(落とし玉)ゲーム       かるた取り           坊主めくり
      
ストレッチ体操             言葉作りゲーム        円陣バレー
      
ジグソーパズル            輪ゴムリレー           ダーツ
      
笑いヨガ                        大人のぬり絵
      
                         歌唱
      
                                              



 12月のお誕生会 


メニュー秘話

お二人のご希望は、「おいなりさん!」と「毎年マーボー豆腐をお願いして
いますが
今年は酢豚を」とのことで、「いなり寿司と酢豚」でお祝いしました。


お誕生会のイベント
      

      

      
年忘れ演芸大会」の司会として出てきた、変なおじさん。
「超一流の歌手をお呼びしました!」との紹介で登場したのは、「アグネス・チャン
ちゃん」ならぬ「アグネス・シャンしゃん(香々)」。可愛らしく歌うものの、どうも
「あれから40年・・・のアグネス」(笑)。
次に着流しで、さっそうと登場したのは、三波春夫の弟という「三波秋夫」。
「お客様は神様です」と、笑顔をふりまくものの、男女不明の姿に、皆さん大爆笑。

その後、お祝い者ご自身のハーモニカ演奏や、その伴奏で全員で歌った「お正月」は、
懐かしく、童謡の良さを味わいました。
最後に、お誕生者へのお祝いとして、おめでたい端唄「春雨」を、男性ご利用者が
歌って下さり、しっとりと日本情緒を味わいました。
出演者の皆さん、有難うございました。


ケーキ作り
      

     
お誕生者は、もの静かながらしっかりされた方と、どなたとも親しく交わり、
まわりに細やかな配慮をして下さる方のお二人です。
12月のクリスマスカラーも兼ねて、赤と緑のはっきりした色彩と、まわりに囲まれて
いる楽しさを、ボリュームある生クリームとアラザンで飾りました。
                                                      ▲ページトップへ



2010年へ 2011年へ 2012年へ 2013年へ
 2014年へ 2015年へ 2016年へ 2017年へ
2019年へ 2020年へ 2021年へ 2022年へ
2023年へ