12月の活動の一部です 


★ボランティアの方の音楽会
今年最後の音楽会は、楽器(ギター、リコーダー、オカリナ)演奏のミニコンサート
でした。
演奏は、「駅馬車」(アメリカ民謡)、「ブンガワンソロ」(インドネシア民謡)、
エーデルワイス」など世界の名曲と、「水色のワルツ」、「小さい秋みつけた」など、
日本の名曲の数々。
その後、ギターの伴奏で、サトウハチロウさんの「おかあさん」の詩の朗読では、
胸がジーンと熱くなりました。最後には、皆さんで「朝はどこから」、「虫のこえ」など、
懐かしい歌をリコーダーとギターの伴奏で合唱しました。
毎日ピアノの伴奏で歌っている皆さんを、「本当に大きな声が出て、歌がお上手ですね」
とボランティアの方達がほめて下さり、いつも以上に気持ち良く(!)歌えました。
      

      

                    


★調理実習
今月のおやつ作りは、クリスマスにちなんだ、「じゃがピザツリー」と「ボールツリー
でした。
「じゃがピザツリー」は、チンしたじゃがいもをつぶし、片栗粉を混ぜて作った台の上に、
細かく刻んだピーマン、トマト、ハム、コーンなどをのせ、とろけるチーズをたっぷりかけて鉄板で焼いたもの。てっぺんに星型に切ったハムを飾り、色の美しい美味しい
ピザツリーが完成しました。
一方「ボールツリー」は、抹茶を入れたホットケーキミックスの生地を、たこ焼き器で丸く
焼き、冷ましてから積み上げ、ホイップした生クリームとチョコスプレーなどで飾った
立体的なツリーです。
どちらも美味しく可愛い「食べられるクリスマスツリー」で、皆さんの笑顔がその
美味しさを物語っていました!
      

      

      


★壁画作り
今月のテーマは、「イルミネーションツリー」。
折り紙を折ってから、はさみで切り込みを入れ、それをそっと広げ、今度はその裏に
のりを付け、1枚1枚切れないように丁寧に貼っていくという、どの過程をとっても、繊細な
細かい手作業でした。
ツリーの一番上に輝く星も、切り絵を丸めて5枚つなぎ合わせ、立体的なものと
なりました。キラキラ光る折り紙を使うことで、本当に光っているように見え、単に
「クリスマスツリー」ではなく、「イルミネーションツリー」と命名しました。
まわりで踊っているサンタさんも楽しそうですね。
      

      

      


★日々の活動
お手玉ゲーム              初雪だるま            輪投げゲーム
      
カレンダー作り             鬼ゆず(ゆず湯)         リング体操
      
軽体操                  サッカーゲーム          文字クイズ
      
狙ってGO!               神経衰弱            タオルでポイ!
      
              リズムでホイ!                 指合わせゲーム
      
落ち着かない(?)玉入れ
                    



 11月のお誕生会 

メニュー秘話

お二人の、「物のない子供の頃、母が工面して作ってくれたお赤飯は、本当に
嬉しかった」(男性)、「天ぷらが好きなのでお願いします」(女性)のご希望を合わせ、
天ぷらの盛り合わせとお赤飯」と即決しました。

お誕生会のイベント
      

      

      
職員の寸劇、「その後の貫一お宮」。
熱海の海岸で未練と涙で別れた貫一とお宮が、60年後再会。耳が遠くなり、目も
悪くなった二人の会話はチグハグで、「今日はいいお天気ですね」、「ハイ。私の好物は
おまんじゅうです」といった具合ですが、そのうち思い出して二人は大感激!
今ではお互い伴侶がいるとのことで、(ここでいきなり、ご利用者2人が借り出され)、
貫一と女性ご利用者、お宮と男性ご利用者という仲良し二組夫婦のお披露目と
なりました。
それぞれどんなプロポーズをしたかという自慢話になり、お宮さんにプロポーズ
して夫となった男性ご利用者は、照れながらもお宮さんの手を握り、「どうぞよろしく。
いかがですか」と、しどろもどろの熱演。この純情さに皆さんから、笑いと盛大な拍手が
湧きました。最後は4人仲良く「ひだまり」に行って、一緒に楽しい一日を過ごそうと
いう事になりました。60年前のわだかまりもすっかりなくなり、良かったですね。
それにしても、ご利用者お二人の即席の演技は素晴らしいものでした。


ケーキ作り
      

                                                    
誰にでも優しく、ユーモアとウィットもあり、物知りでムードメーカーの男性と、
オープン時から「ひだまり大好き」と、12年間も来て下さっている女性のお二人への、
敬意と感謝の気持ちを、りんごで作ったバラの花束に託しました。
                                                     ▲ページトップへ



 11月の活動の一部です 



★ドライブ
皆さんが楽しみにしている秋のドライブ。
今年は週の前半は、鎌倉の鶴岡八幡宮から江ノ島へ、後半は茅ヶ崎の里山公園へ
行きました。
鶴岡八幡宮では、改修され美しくなった若宮大路に歴史文化を思い、江ノ島では、
美しい海に雄大な自然を感じ、里山公園では、一面のコスモスの優しさと可憐さに
のどかな幸せを味わいました。
外で食べるおやつ、車中での楽しいおしゃべりや歌なども、楽しいドライブの
思い出になりました。
      

      


★調理実習
毎月、行事が重なり、久しぶりの調理実習でした。
今月は週の前半に、「さつまいもとリンゴのお焼き」、後半に「里芋餅」を作りました。
共通点は、チンしてつぶしたお芋に、片栗粉を混ぜて焼いたことです。
お焼き」は、すりおろしたリンゴも加え、焼き上がった上に蜂蜜をかけた甘いおやつ、
一方「」は、焼いた後、あまからのたれをからめ、のりをかけた香ばしいもの。
どちらも本当に美味しく、さつまいもや里芋とは思えないもちもち感もあり、
この時期の旬の「お芋」の美味しさを改めて感じました。
      

      

      


★壁画作り
今月のテーマは「散り浮く紅葉」。
唱歌「紅葉」の2番の歌詞、♪渓の流れに散り浮く紅葉・・・赤や黄色の色さまざまに
水の上にも織る錦♪の情景を、そのまま表現したような作品です。
苦心したのは、渓流で、ちぎった細かい和紙を、1つ1つ丁寧に貼り付けました。
努力の甲斐あって、渓流の清らかな水の輝きが感じられます。
また今月の壁画は、先月の壁画「深まる秋」の続きで、障子窓を飾っていた紅葉が
散って、川を流れているという趣向をこらしたものです。よく見ると、先月のカラス君が、
今月も嬉しそうに登場していますね。
      

      

     


★日々の活動
回想写真クイズ            風船入れゲーム         バー体操
      
バスケットゲーム                  大風船バレー
      
ボール転がしゲーム                日本一周双六
      
部首漢字集め              早口言葉
        



 10月のお誕生会 

メニュー秘話

お祝い3人の方達のご希望、「混ぜご飯!」、「酢飯が好き」、「卵のお料理」、
を合わせ、「五目ちらし寿司と海老の黄金焼き」でお祝いしました。

お誕生会のイベント
      

      

      
職員の寸劇、「ひだまり版、金の斧と銀の斧」。
鉄の斧を、誤って池に落としてしまった二人のおじいさん。この斧が、池の中で
昼寝をしていた池の神様の頭に当たり、怒って出て来た神様は、なんと怪しげな
ピンクのアフロヘアー。二人のおじいさんは、この神様をだまして、金と銀の斧を
取ろうとしますが、神様は、おじいさん達が正直者であるかどうか確かめるため、
皆さん達に○×クイズを出します。
皆さん達の憧れの往年のスター、佐田啓二さんの写真を見せ、「自分の方がハンサム
です」というおじいさんの言うことは、ウソかホントかと尋ねたところ、皆さん達は
ウソの×を出し(もちろんですよね。皆さんの判定はご立派!)、神様は、うそつき
おじいさん達を戒めます。
反省した二人のおじいさんと、池の仲で体の冷えた神様は、温かいお風呂と
優しい人達のいる「ひだまり」に行こうということになり、三人仲良く「ひだまり」
目指して出発しました。メデタシ、メデタシ!

ケーキ作り
      

      
「ワッハハ」と豪快に笑う肝っ玉母さん、誰にでも優しく穏やかなお人柄、
「野菜のことならお任せ」のもと八百屋さん、という三人の共通点は「親しみ易さ」。
皆さんと楽しく親しく接している雰囲気を、いろいろなフルーツで囲み飾りました。
                                                     ▲ページトップへ



 10月の活動の一部です 


★防災訓練
今回は、「地震が起きた」という想定で、「まず何をするか」という話があり、
実際にテーブルの下にもぐって、身の安全を確保しました。
その後、防災ビデオを見たり、広域避難場所を安全マップで確認したりして、
日頃の防災を、改めて意識した訓練になりました。
      

               


★壁画作り
今月のテーマは「深まる秋」。
深まる秋の美しい風情を、日本情緒たっぷりに表現しました。
ススキは麻ひも、紅葉の枝は本物の木、丸窓の障子は絵の具で色をつけた和紙など、
素材にも工夫をしました。
立体感を出すために、浮かして貼った紅葉の葉っぱや、切り落としてしまいそうな、
細かい切り紙の格子など、苦労もありましたが、そのかいあって、日本の秋の情緒が
伝わってきます。端にとまっているカラスも、嬉しそうに笑っています。
      

      

  


★日々の活動
ボール渡しゲーム                     紙芝居
      
カーリングゲーム                   リズム体操
      
じゃんけんゲーム                   野球ゲーム
      
ボール運びゲーム          紅白運動会             介護双六
      
                         パックンマンゲーム
      
野菜断面クイズ            カレンダー作り          スプーン玉送り
      



 9月のお誕生会 

メニュー秘話
   
お二人の、「野菜の煮物が大好き」、「この前、お昼に出た『春巻きの野菜甘酢あん
かけ』がおいしかったので、それをお願いします
」とのご希望で、メニュー即決。
お赤飯でお祝いしました。

お誕生会のイベント
      

      

      
職員による出し物は、本邦初公開の「愛染かつら」。
と言っても紙芝居ですが、映画顔負けの素晴らしい弁士の熱演、「さようなら津村
先生・・・」、「どうして、かつ枝さん!」の切ない別れに、聞くも涙、語るも涙の感動の
渦に包まれ、実際に涙ぐむ人も。
その後、当時の映画俳優、佐田啓二さんと田中絹代さんのスチール写真を見ながら、
「佐田啓二は本当に男前だったわ」、「田中絹代を大船のバス停で見たことあるのよ」
などと昔話に花が咲き、最後は全員で主題歌♪花も嵐も・・・♪の「旅の夜風」を
合唱しました。憧れの銀幕スターに再会したような、懐かしく嬉しいひと時でした。

ケーキ作り
      

      
おしゃれでセンス抜群の方と、穏やかでどなたとも優しくお話される方、お二人の
イメージを合わせ、色とりどりの沢山のフルーツを、優しく生クリームで包みました。
                                                      ▲ページトップへ



 9月の活動の一部です 

★おみこし作り
前回のホームページで、途中までの作業をご紹介したおみこし作り。
その後の細やかな作業を経て、遂に大感激の完成の瞬間を迎えました。
「今年の『ひだまり祭り』に、おみこしを作りましょうか?」と、軽い職員の一言から
始まったおみこし作り。始めは簡単な一週間位で出来るようなものをイメージして
いましたが、いざ作り始めてみると、もっとああしたい、こうもしたいと、夢がふくらみ
ました。その結果、本物そっくりのおみこし作りに全員が参加して、まる1ヶ月かけて
完成しました。
最後に、天翔ける金色の鳳凰をつけた時には、思わず歓声と拍手が湧きました。
今年の『ひだまり祭り』で、みんなで思いっきりワッショイ、ワッショイと担ぐのを、
今からドキドキ、ワクワク、心も体もはずみますね。
      

      

      

      

      

                                         
★ひだまり祭り
立派なおみこしも完成し、皆さん待ちに待った今年の『ひだまり祭り』が、一週間に
渡って開催されました。
今年は、「浴衣をみんなで着ましょう」ということになり、着付けのボランティアの方達も
来て下さり、夏祭りの雰囲気もいっきに盛り上がりました。
何人かの方は「昔とったきねづか」で、ご自分で着付けをされ、職員も感心すること
しきりでした。
おこづかいの「ひだまり券」を手に持って、綿菓子、ジュース、サイダー、お好み焼き、
かき氷、駄菓子など、お好きなものを買いに行く皆さんの姿は、まさに子供のような
嬉しい笑顔でいっぱいでした。
浴衣でおめかしし、自分達で作ったおみこしを担ぎ、輪になって盆踊りを楽しみ、
屋台で好きなものを買って食べた喜び・・・今年の『ひだまり祭り』は、忘れられない
思い出になりました。
      

      

      


★壁画作り
今月のテーマは「長寿の木」。
ちょっと変わった名前の木ですね。実は、今月の敬老の日にちなみ、皆さんが
まっすぐ元気に伸びていく木であってほしいという願いを込め、全員の手形をとって
木の葉にしました。
明るく元気な木のイメージから、葉っぱは赤や黄色など原色を中心に、いきいきした
雰囲気に仕上げました。ひだまりの皆さん達が、どうぞいつまでもお元気で、大切に
一日一日を重ねていかれますように・・・。
      

      

      

 


★日々の活動
お手玉的当てゲーム        じゃんけんゲーム        タオル綱引き
      
日本一周双六ゲーム        台風ゲーム           マネーじゃんけん
      
往年映画スタークイズ       輪投げゲーム           坊主めくり
      
歌かるた取り                       回想写真談話
      



 8月のお誕生会 

メニュー秘話

3人のご希望は、「まぜご飯のようなものが好き」、「さっぱりしたお酢のご飯がいい
です」、「大好きなものは、う・な・ぎ」、ということで、それらをすべて合わせた「五目
うなぎちらし寿司
」に決定しました。

お誕生会のイベント
      

      

      
リオオリンピックにちなみ、「ひだまりオリンピック」を開催。
歌、ダンスなど、ご自分の得意種目を披露して頂きました。ソロあり、デュエットあり、
はたまた仮面舞踏あり・・・の楽しいひとときでした。みごとメダル獲得の三人の方達の
笑顔も最高でした。
                                               
ケーキ作り
      

     
明るく歌が大好きなムードメーカーの方、ご主人がいらした時は、ご主人からダンスを
教わったと嬉しそうに語られる方、昔、音楽の先生をしていらして、その美声は今も
健在な方・・・の三人のイメージを合わせ、明るく楽しくリズミカルな雰囲気を
表わしました。
                                                      ▲ページトップへ



 8月の活動の一部です 

★ボランティアの方のお話し会
今回のお話し会は、「」にちなんだものでした。
絵本「やさいのおなか」は、夏野菜を切った形から、野菜名を当てるクイズ。
紙芝居「うなぎにきいて」は、有名な落語を紙芝居にしたおもしろいお話。
もう1つの紙芝居「夏のおもてなし」は、風鈴、冷し西瓜、蚊取り線香・・・など、
一昔前の夏の風物を思い出す、懐かしいお話。
手袋人形「にょーろ、にょーろ、タコさん」は、手袋で作った可愛いタコさんの
ユーモラスな踊りに、皆さんも拍手喝采。
お話し会後のお茶の時間には、タコさんを手にはめて、目を細める皆さんの
子供のような(おっと失礼!)笑顔が、印象的でした。
      

      

      

       


★おみこし作り
今年の「ひだまり祭り」には、「おみこし」を担ごうということになり、初めての
おみこし作りに挑戦しました。
ダンボールに黒い紙を貼り、本体が出来た後の飾りの部分が細かい作業で大変
でしたが、みんなで担ぐ楽しさに胸をワクワクさせながら、力を合わせて頑張り
ました。来月の完成が楽しみです。
      

      

      


★壁画作り
テーマはズバリ「ひまわり」。
台紙を縦長にし、太陽に向かって、高くまっすぐに力強く咲く「ひまわり」を、画面
いっぱいに表わしました。工夫したのは花びらで、折り紙で舟を折り、その一艘を
一枚の花びらに見立て、浮き上がるような立体感と力強さを表現しました。
花の中心の種の部分は、細かい貼り絵で、手をのりでベトベトにしながら頑張り
ました。その甲斐あって、素敵な「ひまわり」が画面いっぱいに咲き誇りました。
      

      

    


★日々の活動
カレンダー作り                       航海ゲーム           
      
           ウォーキングゲーム                    日本一周双六
      
バランスアンブレラ           文字並べ替えゲーム        オリンピック玉投げゲーム
      



 7月のお誕生会 

メニュー秘話

お誕生者の娘さんから、「母はお赤飯が大好きで、私が子供の頃よく作ってくれました。
今は私が、母に作ってあげていますが、昔の母のようには上手に出来ません。
お赤飯をお願いします。」のお話で、白身魚のムニエルホワイトソースがけをメインに、
お赤飯でお祝いしました。

お誕生会のイベント
      

      

      
職員による寸劇、「新説、七夕伝説」。
体は丈夫でも大食い娘の織姫を、どうにか結婚させようと考えた父親。牛飼いの彦星
に目をつけ、お見合いさせたところ、トントン拍子に事が運び、二人はめでたくゴールイン。
しかしこの二人、仲が良いのはいいのですが、織姫は機織りもせず、相変わらず
食べてばかり。一方彦星も、仕事に熱が入らず、ウキウキ遊んでばかり。これに怒った
父親は、天の川を挟んで二人を引き離してしまいます。
悲しむ二人に、父親が贈った絵巻を広げて見ると、お誕生者への、「いつまでも
お元気で」という言葉に、お誕生者の方は大喜び。それを見た二人は、
他者への優しさや思いやりの大切さに気づき、自分勝手なわがままを反省し、心を
入れ替えます。そんな二人を父親も許し、それからは二人仲良く力を合わせ、天の上
から皆さんの幸せを見守っている輝く星になりました。
めでたし、めでたし!!


ケーキ作り
      

         
お誕生者は、お体のご不自由さにも弱音を吐かず、頑張り屋さんで落ち着いた強さを
お持ちの方。その前向きな姿勢を、太陽に向かって咲く大きな「ひまわり」で表わしました。
                                                      ▲ページトップへ



 7月の活動の一部です 

★七夕祭り
毎年恒例の大きな七夕の笹飾りが、今年も立派に出来上がりました。
全員が書いた短冊の願い事を、ちょっとのぞいてみましょう。
「宝くじが当たりますように。」
「カレーライスが食べたいです。」
「富士山に登りたい。」
「母に会いたい。」

など個人的なものから、
「五輪で金メダルがたくさん取れます様に。」
「今までお世話になった方々に恩返しをしたい。」
「日本中、世界中、宇宙全体が平和で幸せでありますように。」

など壮大なものまで、沢山の願い事が揺れています。
七夕にちなんで、笹飾りを始め七夕ゲームや昼食の七夕そうめんなど、
目で舌で頭で、七夕を堪能しました。
      

      

      


★三味線・唄の会
ひだまりに初めての、三味線のボランティアの方が来て下さいました。
「新内流し」、「端唄(はうた)」、「都都逸(どどいつ)」など、ふだんほとんど
耳にしない音色にうっとり。聞くだけではなく、三味線の曲でクイズをしたり、
三味線の伴奏で「祇園小唄」などを歌ったりと、趣向をこらした楽しいプログラムに、
少し遠い存在であった三味線が、身近に感じられたひとときでした。
昔、お座敷で聞いたり唄ったりしたという男性ご利用者が、一節唄われ、素敵な喉を
披露するという飛び入りもあり、日本情緒を味わった楽しいひと時でした。
最後に、七夕飾りの前で全員で撮った記念写真も、浴衣姿がぴったりでした。
      

      

                 


★調理実習
今月のおやつ作りは、週の前半は「チョコレートムース」、後半は「チーズケーキ」
という、洋風スイーツでした。
「チョコレートムース」は、チンして溶かした板チョコに、角が立つまで泡立てた
生クリームを加え、器に盛り、冷やしただけという超簡単なものですが、これが
滑らかで、ふわふわの本当に美味しいムースに仕上がり、皆さん大興奮。

一方「チーズケーキ」は、軟らかくしたクリームチーズに、ホットケーキミックスと
砂糖を入れ、よく混ぜ、更に生クリーム、溶き卵、レモン汁を入れ混ぜ合わせ
器に入れ5分チンして完成という簡単なものですが、これも本格的なチーズケーキに
ひけをとらない美味しさです。
今回の2種は「混ぜる」がポイントで、火を全く使わない、夏にはもってこいの
簡単料理ですが、味は本格的スイーツです。「これなら家でも作れるかしら。
作って家族にも食べさせたい。」と頼もしくも優しい声が聞かれました。
      

      

      
                                           

★壁画作り
今月のテーマは、ズバリ「朝顔」
画面いっぱいに、所狭しと咲き誇っている沢山の朝顔に、圧倒されます。
白い和紙で朝顔を折り、その1つ1つに絵の具で色をつけるという手作業でしたが、
やはり努力の甲斐あって、単に色紙で折ったものとは比べものにならない程、
朝顔の柔らかい優しい雰囲気が出ました。背景の「すだれ」も演出効果充分で、
日本の伝統的な夏の涼しさが感じられますね。
      

      

             


★日々の活動
パターゴルフ               リズムリング体操          じゃんけんゲーム
      
言葉作り                  この絵なあに?          ボール体操
      
クロスワードゲーム                   お手玉登山ゲーム
      
                                                      ▲ページトップへ



 6月の活動の一部です 

★ボランティアの方のお話し会
今回のお話し会は、「梅雨」の季節にちなんで、絵本「このはな、なにに、にてるかな」、
でんでんむしのかなしみ」、紙芝居「ぱんくがえる」、手袋人形「かえるのうた」など、
かえるやでんでんむしが主人公でした。
「でんでんむしのかなしみ」は、皇后陛下美智子様が、「子供の頃読んで大きな感動を
得た本」とお話しされたことがある、新美南吉さんの絵本です。
手袋人形のかえるは、ボランティアの方のお手製で、本当に愛くるしいかえるクン達
でした。
お話し会後のお茶の時間には、そのかえるクンを手にはめさせて頂き、皆さん童心に
返って、心温まる楽しいひとときを持ちました。
      

      

      
                                              
★避難訓練
今回は、台所から出火。消火に失敗し、屋外に避難するという想定でしたが、皆さん
職員の説明や指示をしっかり守り、落ち着いて行動し、無事全員避難できました。
一週間通しての避難訓練でしたが、1日だけは地震を想定して、テーブルの下に
まず身を隠すという行動をしましたが、少し窮屈な姿勢も皆さん頑張ってされ、
「お尻が大きくてうまく入らないわ」というユーモアも飛び出しました。
その後防災ビデオを見て、無事訓練は終わりましたが、体で行動し、頭で知識を得た
有意義なものでした。
      

      


★調理実習
名前を聞いただけでは想像しがたい「電気パン」を、一週間作りました。
まずは、卵と牛乳と砂糖をよく混ぜ合わせて、そこにホットケーキミックスを入れます。
次に、ステンレス製の電極を入れた牛乳パックに流し、わに口クリップで電気を流し
焼き上げます。
この基本のタネに、干しぶどうやマンゴーや抹茶やココアを入れて、いろいろバラエティー
に富んだ味を、一週間に渡って楽しみました。
ふわふわふくれて、牛乳パックから流れ出るタネに、皆さん大興奮。
「昔、若い頃、木箱に鉄板を敷いて電気パンを作ったわ」
「あの頃は、うどん粉とふくらし粉位しかなかったから、こんなに美味しくは
なかったわね」
など、懐かしく思い出される方もいて、ふわふわの焼きたてパンの美味しさに
話もふくらみました。
      

      

      

      


★壁画作り
今月のテーマは、「池の睡蓮」。
梅雨をものともせず、明るく美しく咲いている睡蓮の花々。かえるクン達も雨に濡れて
楽しそうに「ケロケロ」と歌っているようですね。
工夫したのは葉脈で、折り曲げて貼り、立体感を出しました。また睡蓮の花びらも、
繊細な美しさを表現するため、細く切った紙を何枚も貼り合わせ1つの花を作りました。
その甲斐あって、「泥水の中から美しく咲く」といわれる睡蓮が、みごとに表現されました。
      

      


★日々の活動
                        お手玉投げゲーム
      
まるバツクイズ                       介護双六
      
バランスボール              お手玉百人一首         バー体操
      
ポンポンゴールゲーム                  城倒しゲーム
      
言葉作りゲーム              スプーンリレーゲーム      色あてクイズ
      
                          七夕飾り
      
明日天気になーれ!
                       



 5月のお誕生会 

メニュー秘話

3人の方達の、「お赤飯がいいです」、「どちらかといえば魚より肉かな?」、「歯の
治療中なので、柔らかいものなら何でもいいです」というご希望を合わせ、「お赤飯と
煮込みハンバーグとごま豆腐
」に決まりました。

お誕生会のイベント
      

      

      
職員による寸劇「しんちゃん人形」。
ピンクアフロヘアーの「へんなおばさん」が持って来た、これまた「へんな人形」の
しんちゃん。電気スイッチで動き出すのですが、都合が悪くなると電気切れを装って
すぐ寝てしまったり、自分の好きなことは、スイッチを切ってもご機嫌にやり続ける
というこまったちゃん。変顔をしたり、おふざけをして皆さんを大笑いさせた後、
「もう電気が切れちゃったよ」とグーグー寝てしまいましたが、変なおばさんも
しんちゃんも、底ぬけに明るく憎めない人柄(?!)に、拍手かっさいでした。

ケーキ作り
      

      
「手先が器用で上品な雰囲気」、「物静かで優しいお人柄」、「控え目ながら内に
情熱を持った人」という3人の個性を合わせ、中に沢山の果物を入れ、外は
シンプルで上品なショートケーキを、生クリームの飾りで表わしました。
                                                      ▲ページトップへ



 5月の活動の一部です 

★お花見
5月に毎年お楽しみにしているバラ園へ外出、今年も大船の県立フラワーセンターと、
日本大学六会キャンパスに行きました。
色も形も、その種類の多さに驚きながら、辺り一帯に漂うバラの甘い香りにもうっとり。
五月晴れの中、外でのおやつや、車中での歌やおしゃべりなど、ちょっとした遠足
気分の楽しい感動の一日でした。
      

      

         


★調理実習
前半は「水無月」、後半は「フルーツブッセ」。
毎月、何かしらの共通点がありますが、今月は、和菓子と洋菓子、材料も調理法も
全く違うおやつ2点です。というのも、6月のカレンダーの図柄に、「水無月」という和菓子
があり、6月30日に食べると無病息災という言い伝えがあるそうで、「1ヶ月早いけれど、
作って食べてみたい」と、急きょ決めました。
「水無月」は、白玉粉と小麦粉と砂糖を水でよく溶き、型に入れ、上から甘納豆をのせ、
チンして蒸したもの。
一方「フルーツブッセ」は、小麦粉とメレンゲと砂糖を混ぜ、どら焼きの皮のように丸く
焼いた2枚の間に、ホイップした生クリームやフルーツをはさんだオシャレなケーキ。
日本と外国のそれぞれの文化や伝統を感じさせる2つの正反対なおやつは、「本当に
おいしいわね!」という共通点がありました。
      

      

      

      


★壁画作り
今月のテーマは「藤と菖蒲」。
5月を代表するどちらも紫の花ですが、「藤」の女性的な美しさに対し、「菖蒲」は
男性的な力強さを思わせます。「藤」は私達、藤沢市の市花として親しみもあり、
特に力を入れて作りました。細かい花びらは、息で吹き飛びそうな程小さく、切るのも、
それを立体的に浮かして貼るのも、忍耐力がいりましたが、その甲斐あって、繊細で
美しい藤棚が完成しました。花には似つかわないような太い幹は、新聞を丸め
絵の具をぬって、ゴツゴツ感を表わしました。完成時には、皆さんから歓声が上がった
作品になりました。
      

      

      


★日々の活動
輪投げ                         ボトル体操
      
軽体操                         折り紙
      
カレンダー作り             世界旅行ゲーム           かるた取り
      
ジャンケンゲーム            円陣サッカー             言葉クイズ
      
                       子供の日の仮装
      
ボトル倒しゲーム            リング体操
          



 4月のお誕生会 

メニュー秘話

2ヶ月前から、「私のお誕生日は、絶対マグロね」と楽しみにしていらした方、「肉じゃが
かカレーがいいです」との男性の方、「好き嫌いないので柔らかいものならなんでも」
との3人の方達のご希望を合わせ、「マグロの漬け丼と肉じゃがと卵豆腐」でお祝い
しました。

お誕生会のイベント
      

      

      
賑やかな3人の村の子供達が、「子供の日だから、僕達と一緒に楽しい歌を歌おう!」
と、皆さんに新聞紙で作った兜をかぶせ、歌合戦が始まりました。
歌だけでは足りず(?!)踊り出す方、「子供の頃、女優になりたかったの」とビックリ
発言をされる方・・・皆さん兜をかぶった瞬間、子供に戻ったような楽しいひとときでした。

ケーキ作り
      

              
いつもニコニコ、怒った顔は見たことがない優しい男性の方、大きな声で明るく
「ワッハッハ!!」とよく笑うおおらかな肝っ玉母さん、どなたとも親しくお話される
女性の方。3人のお人柄を、優しい黄色のクリームや、ボリューム感のあるフルーツや、
穏やかな色合いのバランスなどで表わしました。
                                                      ▲ページトップへ




 4月の活動の一部です 

★お花見ドライブ
皆さんお楽しみの毎年恒例のお花見ドライブは、逗子のハイランドと六会日大
キャンパスでした。ハイランドは華やかな長い桜のトンネル、日大は雄大な
桜並木・・・満開の桜を堪能し、新しくなった鎌倉の若宮大路や、地元の遊行寺なども
見学しました。車内でのおやつや歌やおしゃべりも楽しく、子供の頃の遠足に戻った
ような一日でした。
      

      

      


★ボランティアの方のお話し会
桜の季節にちなんだ絵本「さくら」、「はなさかじい」や、ご自身で作られた可愛い
エプロンシアター「若がえりの水」、手袋人形「くまさん」など、春らしいそして可愛い
お人形さん達に、心が和むひとときでした。
お話し会の後のおやつの時に、エプロンシアターの手作り人形を見せて頂き、
お話の「若がえりの水」を私達も飲みたいわね、など盛り上がりました。
      

      

      


★調理実習
週の前半は「ふわふわパンケーキ」、後半は「梅ヶ枝餅」。
「パンケーキ」は、ホットケーキミックスに牛乳と卵黄を入れ、泡立てた卵白を加え、
さっくり混ぜ焼いたもの。はちみつ、メイプル、チョコレートの3種のソースから、
好きなものを選んでかける楽しさも加わり、ふわふわの優しく温かいパンケーキは
大好評。
一方「梅ヶ枝餅」は、餅粉と豆腐をこねた皮にあんを包み、焼いたもの。
焼き立ての梅ヶ枝餅は、中のあんこも温かく、表面はこんがり香ばしく、その美味しさは
格別。大宰府天満宮の梅ヶ枝餅のいわれも話題になり、「東風吹かば・・・」の
菅原道真の和歌を暗記している人もいらして、「学問の神様、道真」の高尚な(?!)
話に花が咲きました。
洋風のパンケーキも和風の梅ヶ枝餅も、共に甘く温かく、心まで温かく幸せなおやつの
ひとときでした。
      

      

      

      


★壁画作り
今月のテーマは「桜並木」。
遠近法を用い、ずっと続く桜並木を表わしました。
工夫した点は満開の桜の花びらで、のりを花の芯の部分にだけつけ、花びらを浮かせ、
その柔らかく優しい感じを立体的に表現しました。
「ひだまりでお花見ができるわね。」
「いつまでも散らない桜でいいわね」
など文字通り「自画自賛」の作品が仕上がりました。
      

      

       


★日々の活動
ポンポン体操              UFOゲーム            回想法
      
昔の藤沢写真談笑                              ゴルフゲーム
      
ペットボトルウェイト作り                           ピンポン
      
かるた取り                                   輪投げ
      
買物ゲーム                お掃除ゲーム         お手玉
      
カレンダー作り
               



 3月のお誕生会 

メニュー秘話
   
1日目のお二人のご希望は、「煮魚が好きです」、「どちらかというと肉が好き」との
ことで、「魚と肉(?!)」と少し頭を悩めましたが、「秋鮭のねぎ味噌煮とランチョン
ミートのピカタ
」に決定し、お赤飯でお祝いしました。
2日目のお二人は、「オムライス!」、「はんぺんとチーズが好き」とのご希望そのままに
オムライスとはんぺんチーズのソテー」で即決でした。

お誕生会のイベント
      

      

      

      
職員による寸劇「ひだまり版花咲かじいさん」。
二人のおじいさんがポチを連れて登場。どっちが若々しいか決めようという話になり、
機敏さを競うじゃんけんゲームを始めますが、頭をかばうザルでいきなりご利用者に
どじょうすくいをお願いする脱線ぶり。
力量を競う重いブロック上げでは、ふらふらしながらご利用者に倒れ込み、なんと
96歳のお誕生者が2つを軽々持ち上げるサプライズに皆さん大歓声。
最後の滑舌を競う早口言葉も、「息切れがする」とご利用者に助けを求める始末。
何をしても自分達より優れているご利用者を見て、二人のおじいさんは、
「私達もひだまりに入って、若々しくなろう!」
と仲良くひだまりに向かって出発しました。

ケーキ作り
      

      

     
1日目は94歳、88歳のお二人。まわりの方達に配慮される優しいお人柄の94歳
の方と、88歳の方の米寿のお祝いを合わせ、沢山のフルーツやクリームで明るく
飾りました。
2日目のお二人は96歳、89歳と、お元気に明るくお年を重ねていらっしゃった
ご様子を、黄桃を重ねて作ったバラの花びらで表わしました。
                                                      ▲ページトップへ



 3月の活動の一部です 

★壁画作り
テーマは「お雛様」。
画面いっぱいに仲良く、寄り添うように並んだ「おだいりさまとおひなさま」は、優しく
微笑みかけ、見ているだけで心が温まります。
衣装などは大きく切って貼り、比較的楽でしたが、お二人の髪を小さくちぎった和紙で
丁寧に貼り付けていくのは大変でした。でも努力の甲斐あって、素敵な「お雛様」が
出来上がりました。
おひなさまの扇は切って貼る予定でしたが、ある方の「折り曲げたら」という提案で、
立体的になりました。みなさんでワイワイ話しながら、よりよいものが仕上がっていく
楽しさも味わった「お雛様」でした。
      

      
                                            
★日々の活動
折り紙                         巻き巻きゲーム
      
豆つまみゲーム                   ジェスチャーゲーム
      
輪くぐりゲーム                    国盗りゲーム
      
伝言ゲーム               風船バレー             両手じゃんけん
      
体操棒作り               うちわボールゲーム        かるた取り
      
                          お雛様ゲーム
      
カレンダー作り             ホッケーゲーム
            



 2月のお誕生会 

メニュー秘話

今回はサプライズということで、お二人のお誕生者達(男性と女性)のご家族に
前もってお伺いしました。
「主人はチャーハンが大好物なんです」(奥様)、「母は先日のひだまりで食べた
魚のフライが、とてもおいしかったと話していましたのでそれを」(娘様)ということで、
五目チャーハンと白身魚のフライ」でお祝いしました。

お誕生会のイベント
      

      

      
職員による寸劇「ひだまり版桃太郎」。
桃太郎さん、登場するや否や男性ご利用者をきび団子でつって、家来の「犬クン」に
仕立てて意気揚々。一方、怪しげな「きじクン」は、「夕飯はうなぎとステーキ」という
鬼の誘惑に負け、鬼の仲間に。それを聞いた「犬クン」も、鬼の方がいいと心変わりし、
桃太郎さんと勝負するも、決着がつかず。「こんなことしているより、楽しいひだまりに
みんなで遊びに行こう!」ということになり、一行は仲良く「ひだまり」目指して出発
しました。めでたし、めでたし。

ケーキ作り
      

         
淡い薄紫に染めた白髪がとても上品で素敵な95歳の女性と、大きくがっしりした
体格に似つかわず、いつも楽しい冗談でまわりを明るくして下さる男性のお二人に
合わせ、明るく楽しい雰囲気をいちごで表わし、そのまわりを薄紫色のクリームで
飾りました。
                                                      ▲ページトップへ



2月の活動の一部です 


★調理実習
週の前半は「ほかほか白黒せんべい」、後半は「里芋きび団子」でした。
「せんべい」は白玉粉を水でよくこね、ごま油を少し入れ、二等分した生地に、
それぞれ白ごまと黒ごまを加え、丸く形を整え、ホットプレートで焼きました。
白ごまは塩味に、黒ごまは醤油を塗って焼き、香ばしく仕上げました。
「おせんべいは好きだけど、固くてなかなか食べられないの」と言われている方達も、
しっとりした、ほかほかのおせんべいには、「おいしい!」の連発でした。

一方「きび団子」は、皮をむきチンしてつぶした里芋と薄力粉ときびを混ぜた生地に、
丸めたあんこを包み、ホットプレートで揚げ焼きしたもの。中のあんこまで温かく、
里芋の優しい甘さのアツアツ団子に、「このきび団子なら、誰でもすぐ桃太郎さんの
家来になってついていっちゃうわね」と、楽しい会話まで飛び出すおいしさでした。
香ばしい醤油味のおせんべいと、優しい甘さのきび団子。辛さと甘さの反対の味
ながら、どちらもごまやきびや里芋を使ったヘルシーで温かいお菓子は、甲乙つけ難い
おいしさでした。
      

      

      


★壁画作り
テーマは「春の訪れ」。
雪の帽子をかぶった美しい冬の富士山を背景に、満開の梅の花と二匹の可愛い
うぐいすを手前に大きく描き、春の訪れの喜びを表わしました。皆さんから
♪梅は咲いたか、桜はまだかいな♪
の鼻歌も飛び出し、うぐいすの楽しそうなさえずりも聞えてきそうです。
工夫したのは、和紙をちぎって貼った富士山です。小さな紙を沢山貼り合わせた苦労の
甲斐あって、美しくも凛とした、冬の富士山の雰囲気が良く出ていますね。
      

      

      


★日々の活動
ストラックアウトゲーム        テーブルホッケー          リング体操
      
脳トレプリント                      鬼退治ゲーム
      
                           談笑
      
絵かきクイズ               介護双六              風船バレー
      
ゴルフゲーム              サッカーゲーム           国盗りゲーム
      
                                              



 1月のお誕生会 

メニュー秘話
   
1日目のお誕生者のご希望は、「昼食に出た煮込みハンバーグがとても美味しかった
ので、それをお願いします」とのことで即決。

2日目のお二人は、「お赤飯が好きです」、「野菜でも何でも煮物がいいです」という
ご希望で、「冬瓜と人参の紅白煮」を考えましたが、主菜はおめでたい「海老の
黄金焼き」をおつけして、お赤飯でお祝いしました。

お誕生会のイベント
      

      

      

      

      
国籍不明のヘンなおじさん(!?)達が、ひげダンスをしながら、あぶなっかしい
手つきで輪投げをしたり、キャッチボールをしたり、手の上で棒を立ててバランスを
取ったり・・・ハラハラ、ドキドキ、ヒヤヒヤ、ゲラゲラ・・・と手に汗を握りながらも
笑い転げてしまうような、楽しいひとときでした。
それにしても、ひげダンスに借り出された皆さん、次の日、腰の痛みは出ません
でしたでしょうか(笑)

ケーキ作り
      

      

     
1日目の方はピンクが大好きで、洋服や靴や持ち物など、ピンク色が多く、
愛称は「ピンクレディー」です。そのにこやかで優しいお人柄に合わせて、上下二段の
ピンクのクリームで、晴れやかに飾りました。

2日目はお二人共、もの静かで穏やかでおっとりしたお人柄をイメージして、
いちごのまわりを、あんこのクリームで柔らかく包みました。
                                                      ▲ページトップへ



迎 春




新年明けましておめでとうございます。

お蔭様で今年ひだまりは、開所11年を迎えます。
先日ご近所の方から、「いつも明るく楽しそうな笑い声がよく聞えてきて、
私まで元気を頂いています。」と、嬉しいお言葉を頂きました。
これからも、ご利用者や地域の皆様に愛される「ひだまり」を目指して、心新たに
歩んでいきたいと思います。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

今年もまた、手作りの申(さる)の干支の押絵を頂きました。
毎年、年頭にお載せしていますが、以前「ひだまり」にいらして、地方へ
引っ越された方(90歳)が、「ひだまりの懐かしく楽しい日々を思い出しながら、
作りました。」と、送って下さるものです。ひだまりにお通いの時から作って下さり、
合計9枚になりました。
「あと3年は元気で頑張って、十二支全部作るのを私の目標にします」と、
力強いお言葉を頂きました。
毎月、私たちが作る壁画の上に飾らせて頂いていますが、遠く離れている方達が
応援して下さっている幸せに、心より感謝します。
今年もひだまりのこの温かい絆の中で、皆様お元気で楽しい1年をお過ごし
いただけますよう、職員一同励みたいと思います。



 1月の活動の一部です 


★ボランティアの方の音楽会
いつも絵本や紙芝居のボランティアに来て下さる方の、今回はギター、リコーダー、
オカリナの「ミニコンサート」でした。
外国の民謡や日本の懐かしい歌など、古今東西の名曲の演奏を聞いたり、みんなで
合唱したりの楽しいひとときでした。
特にお正月ということで、「富貴満腹末繁盛」というおめでたい数え唄や、申年に
ちなんで、「お山のお猿」、「ふじの山」、「羽衣」など、歌を通してお正月気分を
味わいました。
毎日ピアノ伴奏で歌っている歌も、ギターやリコーダーの伴奏で歌うとまた違う
雰囲気で、楽器の音色に心が和んだひとときでした。
      

      


★調理実習
お正月といえば、お餅ですね。
米粉と白玉粉を使ってお餅を作り、週の前半は「お汁粉」、後半は「五色餅」で、
鏡開きの雰囲気も味わいました。
「お汁粉」は、2種の粉に豆腐を入れてよくこね、小さく丸めて茹で上がったお餅を
入れたもの。「五色餅」とは、きなこ・からみ(大根おろし)・あんこ・ごまだれ・ひきわり
納豆の五つのたれをのせたもので、「お汁粉」のお餅と同じ作り方ですが、豆腐では
なく、チンしたじゃが芋を入れました。
鏡開きの定番「お汁粉」は、なぜか懐かしく、ホッとした幸せな気分になるおいしさ。
一方「五色餅」は、あんこ餅の甘さやさっぱりしたからみ餅などの、5つの味が楽しめ
ました。どちらも豆腐やじゃが芋が入ったせいか、なめらかで舌触りもよく大好評でした。
      

      

         


★壁画作り
テーマは「門松」。
画面いっぱいに大きく力強い門松を立て、そのまわりを千両と梅の花で華やかに飾り、
おめでたい雰囲気を出しました。
松はキラキラ光るモールを使い、竹は紙を丸めて立体的に作り、この1年の幸せを
「松・竹・梅」に込めました。
      

      

         


★日々の活動
カレンダー作り            サンタさんゲーム      じゃんけんゲーム
      
どじょうすくい
      
かるた取り                                談笑
      
お手玉福笑い                                お手玉おみくじ
      
坊主めくり                                日本一周双六
      
トランプ遊び             体でじゃんけん        タオルでポン
      



 12月のお誕生会 


メニュー秘話
   
1日目の方のご希望は、「ちらし寿司」ということで、「海老ちらし寿司」とおめでたい
七菜(七福神)きんちゃくの煮物」に決定。
2日目のお二人は、「以前昼食で出た麻婆豆腐が美味しかったので、それをお願い
します」、「やっぱりお赤飯ね」というご希望で、「にらと卵入り特製麻婆豆腐」と
お赤飯」でお祝いしました。

お誕生会のイベント
      

      

      

      
職員による、「クルシミマス(クリスマス!?)ハンドベルコンサート」。
「クリスマスだからカッコよくハンドベルしようよ!」と、出てきた三人の子供達。
サンタさん、トナカイ、ミッキーなど可愛い出で立ちながら、ハンドベルをただ
振り回して遊んでいるだけで曲にならず、皆さん達にも手伝ってもらって、やっと
「カエルの歌」1曲達成。聖夜のハンドベルとは程遠い、「ゲロゲロクワックワッ」の、
騒がしくも楽しいひとときでした。

ケーキ作り
      

      

            
今回はクリスマスも兼ねて、子供の頃の楽しい可愛いケーキを作りました。
1日目は、可愛いカップルの雪だるまさん。
2日目はユーモラスな5人のサンタさん。見ているだけで顔がほころんでくる
ケーキでした。
                                                      ▲ページトップへ



2010年へ 2011年へ 2012年へ 2013年へ
 2014年へ 2015年へ 2017年へ 2018年へ
2019年へ 2020年へ 2021年へ 2022年へ
2023年へ