12月の活動の一部です 


★ボランティアの方の演奏会
昨年、ひだまり夏祭りに来て下さった三人の方達が、新内・端唄・都々逸・踊り等、
江戸の粋」をたっぷり楽しませて下さいました。
有名な「黒田節」や「東京音頭」は、皆さんも大きな声で一緒に唄い、三味線の
伴奏での心地良さを味わいました。
昔、小唄や都々逸をしていたという男性の、飛び入りの披露もあり、その美声に
女性の皆さんから拍手喝采を浴びました。
いつもはピアノ伴奏で歌っている私達も、三味線や日舞という「日本の文化」に触れ、
新鮮な思いがしたひとときでした。
      

      

      

         


★調理実習
週の前半は「ピザツリー」、後半は「カップツリー」。
共通点は、「食べるクリスマスツリー」です。
ピザ」は今回、本格的に生地から(職員が)作り、皆さんは、玉ねぎ、ピーマン、
コーン、ウィンナーなどきれいに美味しく飾りつけました。それをホットプレートで焼き、
薄焼き卵のお星様をトップにつけました。
一方「カップ」は、カステラをカップに敷き、苺ジャムや生クリームを重ね、絞り出した
生クリームの上にアラザンやチョコパウダー等でかわいく飾りました。
こちらのお星様は、立てるためにさつまいもをチンし、型抜きして飾りました。
ピザとスイーツの対照的な味のツリーですが、どちらも本当に美味しく、甲乙つけ
難い出来上がりでした。
      

      

      

      

     


★壁画作り
今月のテーマは「クリスマス」。
毛糸を巻いて作った小さなツリーを、幾何学模様のように並べ、1本の大きな
クリスマスツリーが完成しました。
苦心したのは小さなツリーの飾りで、米粒ほどのビーズに楊枝でボンドをつけて、
1つ1つ毛糸の上に貼っていきました。その甲斐あって、キラキラ輝くきれいな
ツリーのイルミネーションに、思わず拍手が出ました。
サンタさんを信じていた子供の頃から今に至るまで、「クリスマス」は、なぜか
夢のような楽しい気持ちにさせてくれますね。
      

      

      

    


★日々の活動
棒体操                       ストレッチ
      
お手玉                       大海原ゲーム
      
ジグソーパズル                  輪投げ
      
ダブルバスケット           ゲートゴルフ           折紙
      
じゃんけんゲーム          天国と地獄ゲーム        塗り絵
      
風船割りゲーム           足裏ボール転がし
       


★職員研修
毎月1回勤務後に、職員全員が集まり、「よりよいひだまり」を目指して研修会
をしています。今回初めてその様子を、HPでご紹介します。
12月は、議題の1つである「安心安全な入浴介助」の実践を学びました。
職員の一人がアイマスクをして、目のご不自由な方達の気持ちになり、どのように
介助してほしいかを、身を持って体験しました。
これからも、ご利用者の皆様の安全を第一に、安心して楽しんで頂けるような介護を
目指していきたいと思っています。
      

      



 11月のお誕生会 


メニュー秘話

お二人のご希望は、「お祝いといえばお赤飯でしょう!」(男性)、「ハンバーグが
いい
です」(女性)とのことで、メニューは即決。
毎年、お赤飯をご希望される男性は、「物がない子供の頃、母親が苦労して作って
くれた、誕生日のお赤飯の味が忘れられない」と懐かしそうに話されました。


お誕生会のイベント
      

      

      
職員による「バナナの叩き売り」。
ハッピにハチマキという、威勢のいい3人のバナナの叩き売り。「寄ってらっしゃい 見て
らっしゃい!」と、言葉巧みに皆さん達を誘ったり、伝統あるバナナの叩き売りの口上を
述べたり、両手でひっぱりバナナを真っ二つに切ったり・・・軽いノリで笑わせながらも、
なかなかの芸達者。皆さんに買わせておきながら、最後には「そうだ、これからひだまり
誕生会のバースデーケーキにバナナがいるんだった」と、さっさと回収してしまう無責任
ぶり(?!)。それでも「あとから美味しいバースデーケーキが食べられるなら」と笑顔で
供出(!)して下さった皆さん、ありがとうございました。


ケーキ作り
      

      
博識で歌が上手でユーモアもあり、どなたとも親しく接してくださる、「ひだまりの
王子様」(男性)。ひだまりオープン時から、13年間ずっと休まず来て下さっている、
「ひだまりのお母さん」。お二人の印象を、皆さんに囲まれている姿と王冠に重ね、
柿とメロンでボリュームいっぱいに飾りました。(ケーキの中には、叩き売りのバナナが
沢山入っていました(笑))



運営推進会議開催


地域密着型通所介護施設は、事業所運営の透明性を確保し、地域住民との
意見交換を通し、地域連携を進めるため、「運営推進会議」の設置が、藤沢市より
義務付けられました。
当所も、この対象施設に該当するため、以下のような日程・内容で第2回目が
開催されました。
この会議は、「公表」が原則のため、今後、開催毎にホームページに掲載する
ことに致しました。何卒よろしくお願い申し上げます。


       湘南柄沢デイサービスひだまり運営推進会議記録

出席者:ご利用者1名、ご利用者ご家族1名、町内会役員1名、前民生委員1名、
      村岡地域包括支援センター職員1名、当所管理者1名、当所生活相談員1名

欠席者:なし

日時:2017(平成29)年8月28日(月) 午後4時〜午後4時50分

場所:湘南柄沢デイサービスひだまり活動室

司会:当所生活相談員

1.湘南柄沢デイサービスひだまりの現状について
    管理者から説明。
    前回2017年2月の推進会議以後、退所者3名、入所者3名でした。


2.湘南柄沢デイサービスひだまり危機管理体制について
    管理者から説明。
    事故発生の際は、状況に応じてご家族、ケアマネージャ、医師等と連絡を
    取り合って対処しています。発生後は藤沢市(もしくは鎌倉市)、ご家族、
    ケアマネ等へ詳しい報告をし、事故報告書を作成・管理しています。
    また、月一回全員出席の職員研修会の折に「事故およびヒヤリハット」の
    議題を設けて振り返り、反省があれば生かすようにしています。
    (1)藤沢市宛事故報告書(直近の3件)
       2014年9月ご利用者意識不明のため救急車要請。
       2014年11月体調不良でベッドで休養中呼びかけに応答なく、救急車要請。
       2017年8月22日カレンダー作成中痙攣を起こされ、救急車要請。不整脈。
    (2)事故およびヒヤリ・ハットについて
       当初の事故報告書2015年4月〜から抜粋
        脱衣室でスリップされた・・対処=これまでより厚手のゴムマットと足拭き
        マットを敷くことにしました。
        駐車中送迎車ドアをご利用者が開けてしまった・・対処=不安のある方は
        先頭にご降車いただくことにしました。
        送迎車の自損(こすり)・・4件。
    (3)ヒヤリ・ハット等(職員研修でとりあげたもの。前回推進会議以後発生分)
       ご利用者がスロープを小走りされ、転倒の危険性がありました。ご利用者
       が椅子をふいに動かされ、後ろの方にぶつかりそうになりました。

3.地域との連携について
    地域ボランティアの受入も、連携活動の一環に考えられるとの意見が出されま
    した。現在、三味線の小唄グループと絵本・お話し会の方たちのご奉仕が年に
    数回ずつあります。

4.次回予定
    議題、当所で調整いたします。
    平成30年2月開催を予定。
                                                      ▲ページトップへ



 11月の活動の一部です 


★ボランティアの方のお話し会
今回のキーワードは「涙活(りゅうかつ)」。
皆さん、意味がわからずポカンとしてしまいましたが、「感動して涙を流すことでストレス等もなくなり、清清しい気持ちになる」と知りました。「婚活」、「就活」などは知っていましたが、初めての言葉に期待が高まり、会が始まりました。
絵本「葉っぱのフレディ」、紙芝居「しあわせの王子」などお話が進むにつれ、
涙を流している方もいらっしゃいました。
両作品はただ悲しい、寂しいという内容ではなく、最後はそれを乗り越えた幸福感・
満足感・達成感があり、聞く者に「感動」を与えてくれるのでしょう。
私達にいつも、楽しさ・喜び・感動を、お話と一緒に届けて下さるボランティアの方に、
心から感謝したひとときでした。
      

      


★調理実習
今回は、週の前半が「スィートアップルポテト」、後半が「れんこんと長芋の焼き餅
でした。
洋風の甘いお菓子と、和風のしょうゆ味のお餅という対照的なおやつですが、
共通点は、旬の野菜を使い、鉄板で焼くことです。
「スィート」は、チンしたさつまいもを潰し、砂糖、牛乳、卵黄、バターを入れ、細かく
刻んだリンゴを加え、焼いたもの。
一方「焼き餅」は、すりおろしたれんこんをチンし、潰した長芋と桜海老と片栗粉を
混ぜ、最後にしょうゆを塗りさっと焼きました。その瞬間、あたり一面に香ばしい
香りが・・・。
幸せな気持ちになるスィート、懐かしい香りの焼き餅、どちらも本当に美味しく、
甲乙つけ難いおやつでした。
      

      

      

      


★壁画作り
テーマは「日本の秋」。
輝く名月、澄んだ川の流れ、美しく色づいた紅葉など、日本の美しい秋を集めて
みました。
今回初めて毛糸でかぎ編みをし、それを使って、柔らかく優しい川の流れを
表しました。皆さんさすがに、「昔とった杵柄」で器用に編まれ、「昔は自分の服も
編んだわよね。」、「今みたいに着るものは売ってなかったから、編んだり、縫ったり
したわね。」と、昔話に花が咲きました。
大きな構図に、日本の美しさを表現した作品は、昔の懐かしい思い出も一緒に
込めた素敵なものになりました。
      

      

    


★日々の活動 
カレンダー作り                     ジグソーパズル
      
棒体操                 足でボール回し         棒またぎ歩行
      
ストラックアウトゲーム                 ハロウィン(仮装)
      
棒渡り転がし                       トランプ遊び
      
足DEボールリレー                    じゃんけんゲーム
      
トランポリンゲーム            新聞回し体操         ダーツ
      
お手玉積み                ダブル玉入れ         手筆書き
      



 10月のお誕生会 


メニュー秘話
   
1日目の3名のご希望は、「お赤飯が好き」、「魚より肉がいいかな?」、「柔らかい煮物
がいいです」とのことで、「お赤飯・鶏の照り焼き・はんぺんと長芋と卵の煮物」に
決定。
2日目の2名のご希望は、「お酢の混ぜご飯がいいね」、「甘い卵焼きが食べたい」
とのことで、「海老の五目ちらし寿司と甘い卵焼き」に即決しました。


お誕生会のイベント
      

      

      

      

      
桃太郎さん、あれから40年
若い頃「鬼退治」で名を挙げた、正義感あふれる桃太郎さん。あれから40年が経ち、
また鬼が町で暴れているという噂に、鬼退治を決意。犬やキジを家来にしようと
きび団子をやりますが、見向きもされません。「今の時代は団子じゃなくてお金でしょ!
」と、冷たく言い放たれ、結局、時給を払って雇うハメに。
いざ鬼との決戦時、よろけたり、腕に力が入らなかったりにショックを受けた桃太郎
さん。この体力のなさに、家来の犬やキジはあきれたり同情したり・・・。
鬼までもが心配し、「ひだまりという所では、とても良い体操をしているそうだぞ。
お年寄りの皆さんはとても元気らしいから、そこに行って体力・筋力をしっかりつけて
来るといいよ。」と激励する始末。桃太郎さんは喜んで、昔のように強くなりたいと、
ひだまり目指して歩き出しました。めでたし、めでたし。


ケーキ作り 
      

      

      
1日目の3名の、「明るく華やかな雰囲気」、「上品で優しいお人柄」、「穏やかで
思いやり深い性格」をイメージし、晴れやかにボリュームアップしたフルーツの
まわりを、柔らかいレースのようなクリームで飾りました。
2日目の2名は、「チョコレートがお好きで、ユーモアのある方」、「フレンドリーで
どなたともお話される方」。チョコレートクリームで飾った上に、丸くくり抜いた柿などの
フルーツで、親しみやすい輪を表しました。
                                                      ▲ページトップへ



 10月の活動の一部です 



★ひだまり秋祭り
昨年、2ヶ月余りかかって全員で「お神輿」を作りました。
今年は、その組み立てから始まった「ひだまり秋祭り」が、1週間にわたって盛大に
行われました。
皆さん、それぞれ気に入った浴衣と帯を選び、昔とったきねづかで着付けをされ、
「浴衣ファッションショー」が始まりました。
その後、お神輿かつぎ、盆踊りと進み、一番のお楽しみは、模擬店での買物。
この日は、チーフから「ひだまり貨幣」のプレゼントがあり、そのお金をしっかり握って、
それぞれお目当てのお店へ行きました。
おでん、たこ焼き、駄菓子、チョコバナナ、ジュース、サイダーなど、「もうお腹
いっぱい。」と言いながらも、「でも、お金残してもここでしか使えないから。」と
楽しそうに買って、召し上がっていました。
皆さん、懐かしいお祭を思い出されたかのような、素敵な笑顔でした。
演芸会では、演歌、日舞、都々逸(どどいつ)などの披露があり、皆さんの
芸達者に盛大な拍手が送られました。
      

      

      

      

      

      

      

      

      

           


★ひだまり大運動会
10月9日の体育の日にちなんで、ひだまり大運動会が開催されました。
紅白に分かれ、選手宣誓から始まり、スプーンリレー、スリッパ投げ、玉入れ、
新聞紙落しなど、盛りだくさんの競技をし、優勝チームには金色のトロフィー、
準優勝チームには銀色のトロフィー授与がありました。(2チーム対抗戦でしたが(笑))。
皆さんの真剣な表情、嬉しそうな笑顔、悔しそうな仕草、喜び合う姿など、熱く盛り
上がり、体も心も心地良い疲れに満たされた、楽しい運動会でした。
      

      

      

                                 
★鞍骨公園への外出
秋の陽射しの中、ひだまりのまん前の鞍骨(くらぼね)公園に、お散歩(外気浴)に
行きました。ベンチに座り、ボール回し、キャッチボール、のど自慢、踊りなど
楽しいひとときを過ごし、お元気な方達は童心に返り、ブランコやうんてい等
にも挑戦。
その後、外でのおやつも楽しみ、秋晴れの空の下、美味しい空気も沢山吸って、
体も動かし、気持ちの良い一日でした。
さて写真の中に「ひだまり」が写っていますが、おわかりですか?
(ヒントは洗濯物干しです!)
      

      

      

      

      


★壁画作り
テーマは「コスモス畑」。
風に揺れる美しいコスモスが、所狭しと咲き誇っている上空を、楽しそうに沢山の
赤とんぼが飛んでいます。コスモスも赤とんぼも、それぞれ生き生きと、「今」を
楽しんでいるようですね。頑張ったのはコスモス作りで、「いっぱい咲かせましょう」
と、沢山作りました。そして立体感を出すため、花びら一枚一枚を丸めていく作業も
手間がかかりましたが、その甲斐あって、明るく美しいコスモス畑がみごとに
出来上がりました。
また、赤とんぼの胴体は赤い太いストローを使いましたが、この材料もぴったりで、
グッドアイデアでした。
      

      

      

      


★日々の活動
風船バレー                        歌唱
      
オセロゲーム              吹き矢倒し           言葉作り
      
脳トレプリント                      カレンダー作り
      



 9月のお誕生会 


メニュー秘話

お祝い者お二人のご希望は、「ハヤシライスがいいです」と「お野菜の煮物が好き
とのことで即決。洋風のハヤシライスと和風の秋野菜たっぷりの煮物でお祝い
しました。


お誕生会のイベント
      

      

      
職員による寸劇、「秋のきのこ狩りツアー」。
きのこ山を持つ面白いおじいさんの所に、二人の珍客が来ました。。一人は山歩きとは
程遠い、ハイヒールにワンピースの変なガイジンさん。もう一人は服装はばっちり決め
ながらも、きのこの事は全くわからない女子学生。二人は、きのこを見つけては、
「おいしそう!」とムシャムシャ食べて、泣くは、笑うはの大騒ぎ。それもそのはず、
二人が食べたのは、「笑い茸」と「泣き茸」。皆さん達にも「これ美味しいからどうぞ」と
笑い茸を差し出し、皆さん達も「わっはっは!」の大笑い。(皆さんの演技力は
素晴らしかったです)。
最後に、珍しい「踊り茸」を見つけたきのこ山のおじいさん、そのおいしさの余り
踊り出し、陽気な踊りと皆さん達の笑い声で、それはそれは楽しい「きのこ狩りツアー」
でした。


ケーキ作り
      

      
もの静かで穏やかなお人柄」と、「謙虚でオシャレセンスも抜群な方」という
お二人をイメージして、メロンと桃をのせたケーキのまわりに、レースのような繊細な
フリルをクリームで作り、飾りました。
                                                      ▲ページトップへ



 9月の活動の一部です 



★ボランティアの方のお話し会
今回のお話し会は、動物を主人公にした韓国の紙芝居や絵本で、「まねきねこの
たま」、「りゅうぐうのくろねこ」等、心温まる、あるいはドキドキするような可愛いねこの
お話でした。
招き猫の右手・左手・両手の挙げ方によって、招き入れる物が違うということを知り、
「ねこ」を身近に感じました。今は空前の「ねこブーム」とのことですが、ねこちゃんが
もたらす幸せや癒しからも納得できますね。
      

      

      

                                     

★避難訓練
年2回実施の避難訓練、9月の防災の日にちなみ、今回は大地震発生という想定で
行いました。
まず最初に、職員から「シェイクアウト」という避難の説明を聞きました。
その後、地震が発生し、実際にテーブルの下に潜り1分間待機しましたが、地震は
おさまらず、全員ヘルメットをかぶり外へ避難しました。
皆さん落ち着いて、職員の指示・誘導に従って下さり、全員無事に避難できました。
最後に、「防災の心得」のビデオを見て、今年の避難訓練も無事に終わりました。
      

      

      


★調理実習
今月は、敬老の日の一週間を「敬老週間」として、紅白にこだわった、お祝いのお菓子
作りをしました。
週の前半は「紅白白玉フルーツポンチ」、後半は「紅白すあま」でした。
「フルーツポンチ」は、こねた白玉の半分を食紅でピンクにし、茹でた後、いろいろな
フルーツと盛り合わせ、サイダーを注いで出来上がり。
一方「すあま」は、上新粉と砂糖と水を混ぜ、チンしたものを冷ましてから、巻きすで
巻き、切ったもの。これも半分はあらかじめ食紅で色をつけておきました。
シュワーとさわやかで、色も可愛い紅白フルーツポンチと、上品な甘さで柔らかく
優しい気持ちになる紅白すあま。お菓子の横には、折紙で作った鶴を飾り、職員から
皆さんへのご長寿の気持ちを添えました。
祝ってもらうだけの幸せではなく、自分達で美味しいものを作り上げた喜びと幸せも、
一緒に味わった敬老週間でした。
      

      

      

      
                                

★壁画作り
テーマは「十五夜」。
つるし雛のように、秋にちなんだいろいろな物をつるしました。
工夫したのはススキで、麻ひもを1本1本丁寧にほぐしながら、ススキの柔らかさを
表しました。この作業は、思ったより力と根気が必要で、「もう、よりを戻すのも大変
だねぇ、ワッハッハ」と、粋な冗談を言いながら頑張りました。
台紙の濃い紺色と、満月の黄色が対照的で、月がよりいっそう輝いて見えますね。
      

      

      

      


★日々の活動
すいか投げゲーム          ムービングボール        回想写真
      
談笑                           ボール転がしゲーム
      
歌体操                 まねっこゲーム         ジグソーパズル
      
ボール体操                      ロープウェイゲーム
      
色タッチ体操               回想絵             輪投げ
      
オセロゲーム              家族名紹介           歌唱
      
スクワット                 大風船バレー         野菜断面クイズ
      



 8月のお誕生会 



メニュー秘話

お誕生者のお二人のご希望は、「お酢のご飯が好きです」、「歯が悪いので柔らかい
もの」ということで、「枝豆五目ちらし寿司・茶碗蒸し・チキンとパプリカのクリーム
和え
」に決定しました。


お誕生会のイベント
      

      
NHKのど自慢大会が、ひだまりにやってきました」、というヘンなおじさん風の
司会者で始まった、のど自慢大会。
出演者は皆、国籍不明(?!)の人達で、アグネスチャンの雰囲気の女性が、ドスを
きかせた声で「与作」を歌ったり、ピンクの髪とまつ毛のいかにも外国人女性が、
ズーズー弁で「瀬戸の花嫁」を熱唱したり・・・あまりのギャップに皆さん大爆笑。
その中で、お誕生者お二人が歌った「紅葉」は、ソプラノとアルトのハーモニーが
美しく、皆さん惜しみない拍手喝采でした。


ケーキ作り
      

      

     
明るく前向きに、何事にも一生懸命取り組まれる方」と「もの静かなお人柄で
歌が抜群にお上手な方」のお二人をイメージして、チョコと生クリームで飾った台の
上に、ひまわりのようにメロンを並べました。
                                                     ▲ページトップへ



 8月の活動の一部です 



★調理実習
今週前半は「豆腐のティラミス」、後半は「ライスクリスピー」。
「ティラミス」は、チーズを使ったイタリアのお菓子ですが、チーズの代わりに豆腐を
使ってヘルシーなおやつにしました。
容器にコーヒーを浸したビスケットと、豆腐、砂糖、レモン汁を滑らかになるまで混ぜた
豆腐クリームを2段に重ね、最後にココアパウダーをふりかければ、出来上がりです。
チーズとは違ったさっぱりした夏向きの味で、誰もお豆腐とは気付かない美味しさ
でした。

一方「ライスクリスピー」は、アメリカのお菓子で、レンジで溶かしたバターと
マシュマロに、米ポン菓子を入れ、手早くさっくり混ぜ、平たく広げ、冷ましたものです
サクサクした柔らかい食感とほのかな甘さは、懐かしい戦前の「バクダン」という
お菓子を思い出した方もいました。
両方とも火を使わず簡単で、「豆腐」と「米」という日本的な食材を生かした、夏向きの
美味しいお菓子でした。
      

      

      

      


★壁画作り
今月のテーマはズバリ「」。
手前に、枠からはみ出る程の大きな明るいひまわりを咲かせ、遠くにヨットやかもめを
配置し、奥行き感を出しました。特にひまわりは、花びら1枚ずつ、種1粒ずつ貼り
合わせ、立体感を出し、その迫力には圧倒されます。
ひまわりの種は、たまたま絵の具の茶色がなく、コーヒーと紅茶を筆につけて色を
塗るというハプニングがあり、かえって自然の色に近くなりました。
誰ですか?「コーヒー・紅茶のにおいするかしら?」と嗅いでいるのは(笑)。
      

      

      

      
                                 

★日々の活動
脳トレじゃんけん                    ゴルフゲーム
      
言葉作り                      トランプゲーム
      
ホールインワンゲーム          日本一周双六         文字集め
      
坊主めくり                        ジグソーパズル
      
ビリヤード               カレンダー作り          戦争回想談話
      
ボールかき出しゲーム                カーリング
      
スマートボール              家族の名前紹介        ダーツゲーム
      
                                                      ▲ページトップへ



 7月の活動の一部です 



★七夕
今年も、皆さんの願い事が沢山書かれた短冊でいっぱいの、大きな笹飾りが
出来上がりました。
毎年恒例になっている、「天の川」と「彦星・織姫」が最後に飾り着けられ、皆さんから
拍手と歓声が上がりました。今年の「彦星・織姫」は、切り絵で、影絵のような雰囲気の
ものになりました。
皆さんの願い事はやはり、「健康」が一番多かったですが、中には「お母さんに
会いたい」、「弟のいる靖国神社に、今年こそ参拝しよう」という身近なものから、
「世界中が平和でありますように」という壮大なものまで、いろいろありました。
「七夕に 夫は夢にも 会いに来ず」と、少し寂しげな俳句を書かれた方が、職員の
「年に一度ではなく、毎日、空の上から見守って下さっていますよ」の言葉に
涙ぐまれるという、感動的なシーンもありました。
七夕飾りを作ったり、七夕ゲームをしたり、七夕そうめんを食べたり、ロマンチックで
夢のある「七夕」を、体全体で楽しみました。
      

      
 
      

      

                                           


★ボランティアの方のお話し会
今回は、絵本と日本舞踊の楽しいひとときでした。
梅雨の季節にちなみ、絵本は「あめこんこん(松谷みよ子)」と、「にじをつくったの
だあれ?(ベティ・アンシュワルツ)」という、日本と外国の優しく楽しい物語。
日本舞踊は、歌手、三橋美智也で有名な「古城」の舞でした。
日舞というと、女性の柔らかな踊りを連想しますが、袴姿の男性の凛とした舞に、
見ている私達の心が躍りました。日本の伝統文化の素晴らしさを、まさに目の前で
実感したひとときでした。
終わってからお茶の時間に、外国に行って日舞を披露されたお話なども伺い、
かつて外国でお仕事をしていたご利用者と、お話も盛り上がりました。
余談ながら、絵本等のボランティアで数年来て下さっている方と、今日、日舞で
来て下さったお二人は、ご夫妻です。仲良く、お二人でそれぞれの趣味や特技を
生かし、ボランティア活動されている素敵なご夫妻に、心よりのお礼と感謝を
申し上げます。
      

      

      


★調理実習
今月のおやつ作りは、週の前半は、「きなこといちごジャムの2種の蒸しパン」、
後半は、「米粉とじゃがいものみたらし団子」。
「蒸しパン」は、泡立てた卵にホットケーキミックスを加えたタネを二等分し、ひとつは
きなこ、もう一つはイチゴジャムを混ぜました。
それを、縦半分に切った牛乳パックに流し込み、チンしたら出来上がりです。
一方、「みたらし団子」は、米粉とお湯とすりおろしたじゃがいもをこねて丸め、
茹であげます。それに、砂糖、みりん、しょうゆ、片栗粉で作ったタレをかけました。
「蒸しパン」は、美味しさもさながら、牛乳パックとチンで作れる手軽さにビックリ。
「みたらし団子」は、素朴な味わいと共に、じゃがいもを加えるという意外性に
ビックリ。甲乙つけ難い美味しさの共通点は「ビックリ!」でした。
      

      

      

      


★壁画作り
今月のテーマは「朝顔と金魚」。
型を切り取って貼った朝顔と、立体的に折った金魚を斜めに配置し、生き生きした
動きを表しました。
朝顔のつるや、金魚のあぶくの輪など、細かい紙の切り貼りには、細心の注意を
払い、丁寧に作業しました。和紙を素材としたことで、優しさや柔らかさなども表現
でき、日本の夏らしさも感じられますね。
      

      


★日々の活動
引っ張りゲーム                      カレンダー作り

      
回想ゲーム                      カツオ回遊ゲーム
      
すわり体操                    足で広げて言葉ゲーム

      
あした天気になーれ!        お手玉積みゲーム        七夕ゲーム
      
宝引きゲーム                     バランスゲーム
      
                          遭難ゲーム
      
足でボール出しゲーム        牛乳パックタワーゲーム     言葉作りゲーム
      

                         



 6月のお誕生会 


メニュー秘話

お誕生者はお一人で、「以前、お誕生会で食べたお魚のごま煮が美味しかったので、
それをお願いします」とのこと。「カレイのごま煮」をメインに、お赤飯で卒寿(90歳)の
お祝いをしました。


お誕生会のイベント
      

      

      

      
職員の「ひだまり聖歌隊によるコーラスとハンドベル」。
ベレー帽ならぬヘアーキャップをかぶったメンバー4人は、「せいかたい(聖歌隊)」と
いうより「へいきかい(平気かい?)」(笑)。
「一番美しいコーラス」といって、歌い出したのは、「ケロ、ケロ、ゲロ、ゲロ」と
調子っぱずれの「かえるの合唱」。「かえるの方がまだうまいね」という事になり、
コーラスはあきらめ、ハンドベルに挑戦。しかしこのハンドベルも、何度練習しても
「ケロ、ケロ、ゲロ、ゲロ」とは聞えず、音程が「ハラ、ハラ、バラ、バラ」と聞える始末。
困ったメンバー達は、皆さんの中から「助っ人」を一人お願いし、その甲斐あって、
最後には、ハンドベルの「かえるの合唱」は大成功でした。
心が洗われる清らかな聖歌隊ではありませんでしたが、心から笑える楽しい聖歌隊
に、拍手喝采でした。


ケーキ作り
      

      
お誕生者は、90歳とは思えぬ何事にも前向きで、好奇心とおしゃれ心をお持ちの方。
その上、素敵な俳句も作られる文学少女(!?)のような若々しいお人柄。
そのイメージで、思いきり明るく華やいだ、青春のような色彩と飾りのケーキを
作りました。
                                                     ▲ページトップへ



 6月の活動の一部です 



★防災訓練
ひだまりでは年2回、防災訓練をしています。
今回はキッチンからの火事、初期消火失敗で炎上という想定で実施しました。

初めに、チーフから「避難の注意事項」を聞き、ヘルメットをかぶって外のスロープに
避難。その後、部屋に戻り、「防災ビデオ」を見て、最後に「ひだまりの火災警報器
の場所などを確認し、終了しました。
皆さん落ち着いて、職員の指示・誘導にしっかり従って下さり、全員安全に避難
できました。
      

      
                                

★調理実習
週の前半は「桜羽二重餅」、後半は「桜のロールケーキ」。
共通点は、どちらも塩漬けの桜を使ったことです。

羽二重」は、中力粉と米粉で作った生地をホットプレートで焼き、真ん中にこしあんを
入れて包み、桜の葉の塩漬けを巻いたもの。

一方「ロールケーキ」は、泡立てた卵黄に、刻んだ桜の葉・花の塩漬けと薄力粉を
混ぜ、別のボールで泡立てた卵白とさっくり合わせ、生地を作ります。
その生地をホットプレートで蒸し焼きにして冷まし、泡立てた生クリームとあんこを
混ぜたあんクリームを芯に巻きました。

あんの甘さと桜葉の塩気が絶妙の和菓子と、あんクリームのなめらかな舌触りと
桜の花が可愛い洋菓子。どちらも食べた瞬間、口の中にフワーッと桜の香りが
広がる、美味しいお菓子でした。
      

      

      

      

   


★壁画作り
今月のテーマはズバリ「あじさい」。
梅雨の中に、元気に可憐に咲いているあじさいと、その葉の上で嬉しそうに遊んで
いるカタツムリを、画面いっぱいに表しました。

苦心したのは、あじさいの花で、ティッシュを丸め、1つ1つ薄紙を糊で貼り付けた
ものを沢山作り、それらを合わせました。
苦心作だけあって、あじさいの力強さ、可愛さ、親しさなど、立体的に表現できて
いますね。
      

      

      

        


★日々の活動
ダーツゲーム           さやいんげんのすじ取り      フットカーリング
      
お手玉バスケット         うす紙花造り             ストレッチ体操
      
とんちクイズ             アニマルストラックアウト      花づくり
      
お手玉輪入れ            ムービング玉入れ          バスケットゲーム
      
お手玉キャッチ            バー体操               カレンダー作り 
      



 5月のお誕生会 

メニュー秘話

お誕生者お二人のご希望は、「ちらし寿司がいいです」、「魚より肉が好きです」
とのことで、「五目ちらし寿司と照り焼きチキン」に決まりました。


お誕生会のイベント
      

      

      
職員によるコント、「ピクニック」。
今日は、親子三人で楽しいピクニックです。お父さんは、この時とばかり気持ち良く
ビール片手に酔っ払い、見ている皆さんの方に倒れ込みそうになり、ハラハラドキドキの連続。おっとりしたお母さんは、そんなお父さんにラブラブで、笑いながら寄り添って
いるだけという始末。

男の子は、「もう!つまんない!!みんなで歌でも歌って、楽しいピクニックにしようよ」
と、♪丘を超え、ゆこうよ、口笛吹きつつ♪と歌いながら、動物カードを出して、
その動物の鳴き声を真似するゲームを始めました。

牛・馬・猫・犬・豚・・・順調に進んだものの、「パンダ」と出た時には、皆さん、
いやはや困り果ててしまいました。今、可愛いパンダの赤ちゃん誕生が話題に
なっていますが、パンダってどんな鳴き声なんでしょうね?
明るく楽しく笑いいっぱいの、そして少し考えたピクニックのひとときでした。


ケーキ作り
      

      

      
お誕生者お二人の、「もの静かで穏やかな優しいお母さん」、「器用で趣味は
パッチワークとコーラス
」というイメージから、ゴールデンキウイでバラの花を作り、
そのまわりをいちご、側面を細かいチョコクリームで飾りました。
                                                      ▲ページトップへ



 5月の活動の一部です 


★お花見
楽しみにしていたバラのお花見週間は、今年も、大船フラワーセンターと日大六会
キャンパスに行きました。
日大ではバラ園を中心に、大学の落ち着いた雰囲気の中で、学生さん達が熱心に
手入れをし、育てている姿にも触れることが出来ました。
フラワーセンターでは、バラの他に、しゃくやく、睡蓮、ルピナスなど、それぞれの花の
美しさに感動しました。
外でのおやつ、車内でのおしゃべりや歌も、楽しい思い出になった一週間でした。
      

      

      


★壁画作り
今月のテーマはずばり、「」です。
5日の子供の日にちなんで、画面いっぱいに力強く大きな兜を置き、まわりを菖蒲の
花で飾りました。兜は、多くの武将の中から、地元鎌倉の誇りで、日本人にも人気の
「源義経」のものです。
大きな兜は、すべて細かくちぎった折紙を貼ったもので、手を糊でベトベトにしながらの
大変な作業でした。それでも出来上がった迫力ある作品に、皆さん大満足で、子供達
の健やかな成長を願いました。
      

      

      



★日々の活動
ストラックアウトゲーム        スプーンリレー           歌唱
      
流鏑馬ゲーム                          お花づくり
      
ピラミッドゲーム            ストレッチ体操           日本一周双六
      
国盗りゲーム              輪投げゲーム           ビリヤード
      



 4月のお誕生会 


メニュー秘話

4人のお誕生者のご希望はそれぞれ、「肉じゃががいいね」、「酢の物が好き」、「卵を
使ったおかず」、「食べたことがないので鯛めしが食べたい」とのことで、「鯛めし」を
主食に「肉じゃが・酢の物・煮卵」をおかずにお祝いしました。


お誕生会のイベント
      

      

      
今月の出し物は、「職員による大道芸(!?)」。
変なおじさん(というよりあぶないおじさん(笑))3人が、輪投げやフラフープや水の入ったバケツ(本当は入っていない)回しなどを披露。
ハラハラ・ドキドキの芸を得意がってしては、その都度、ヒゲダンスをしながら拍手を
要求。拍手だけでは物足らず、しまいには皆さんを一緒に、ヒゲダンスに連れ出す
始末でした。
変なおじさん達にはハラハラ・ドキドキさせられましたが、最後は皆さんを大笑いの
渦に巻き込んだ、楽しい大道芸でした。


ケーキ作り
      

      
お誕生者4人は、「底抜けに明るい98歳の最高齢の方」、「穏やかで誰にでも優しい
男性」、「ひだまり大好きなテレビ通の物知りさん」、「他の人達のことまでいつも気を
回して下さる、自称世話焼きおばさん」。
ということで、とびっきり、明るい色彩を出すため、マーブルチョコやカラースプレーを
使い、真っ赤なイチゴとブルーの生クリームを飾り、ボリュームを出しました。
                                                      ▲ページトップへ



 4月の活動の一部です 



★お花見ドライブ
今年も楽しみにしていた、恒例のお花見ドライブに行きました。
逗子久木の、どこまでも続く桜のトンネル、日大六会キャンパスの雄大な桜並木、
桜の他にも沢山のお花が楽しめた親水公園などを楽しみました。
ドライブ途中の鶴岡八幡宮、江ノ島の海など、この湘南は本当に美しく、恵まれた
土地柄であることを改めて思わされた、感動の一週間でした。
外で食べるおやつや、車中でのおしゃべりと歌など、楽しい思い出がまたひとつ
増えました。
      

      

      

                                  

★調理実習
今月のおやつ作りは、週の前半が「八ツ橋」、後半が「麩ラスク」。
「八ツ橋」は、ホットケーキミックスに白玉粉、みりん、シナモンパウダーを入れ、
水を加えよく混ぜ、ホットプレートで焼いたもの。
一方「ラスク」は、お麩に溶かしバターとグラニュー糖をからめてから、ホットプレート
でこんがり焼いたもの。
どちらもホットプレートで焼いたものですが、シナモンの香り高いもちもち食感の
「八ツ橋」と、香ばしいバターのサクサク食感の「ラスク」は、どちらも美味しく、甲乙
つけがたい出来でした。
皆さんの「美味しいわね。いくらでも食べられそう。」という言葉が、笑顔と共に
印象的でした。
      

      

      

     


★壁画作り
今月のテーマは「春の訪れ」。
待ち望んだ春の訪れを喜ぶ、自然界の植物や動物たち。
満開の桜並木と土手に咲く菜の花。そして、そのまわりを嬉しそうに飛び廻る
ちょうちょ、土から顔を出したもぐら、かわいらしいてんとう虫などの動物たち。
みんなが、暖かい春の陽射しの中で生き生きしています。
工夫したのは桜の花びらで、薄い和紙を小さく切り、折って貼る作業は、紙が
薄いため手になじまず、特にのり貼りはベトベトになりながらの苦戦でした。
その甲斐あって、完成した桜の木は、柔らかな花を満開に美しく咲かせてくれました。
      

      


★日々の活動
国盗りゲーム                       紅白サッカー
      
ポンポン送り                       ムービングバスケット
      
                        つくしのはかま取り
      
日本一周双六              箱作り折紙           ちょうちょう折り
      
ちょうちょう飛ばしゲーム        ボール回しゲーム       タオルでポイ      
障害物回避歩行             カレンダー作り         ストレッチ体操
      
                                                 



 3月のお誕生会 


メニュー秘話

お二人のご希望は、「はんぺんとチーズが大好き」、「以前出たお魚のごま煮が
美味しかったのでお願いします
」とのこと。「チーズはんぺんのピカタと鰆のごま煮
をメインにお赤飯でお祝いしました。


お誕生会のイベント
      

      

      
職員による寸劇、「ひだまり老人会のお花見」。
ブルーシートを敷いて、お花見を楽しむひだまり老人会の4人のお年寄り。美しい桜に
心もウキウキし、昼間から「飲めや、歌えや」の大宴会が始まりました。
ほろ酔い気分で「どじょうすくい」の踊りあり、昔懐かしいアイドルの振り付き歌ありの
楽しいひとときを満喫し、次のお花見スポットに行ってしまいました。
そんな宴会を見ている私達まで、楽しい気分になり、一緒にお花見をしているような、
ワクワク・ウキウキした幸せな気持ちになりました。


ケーキ作り
      

      

  
お誕生者お二人は、97歳と95歳というご高齢ながら、お二人共ご自分でしっかりと
歩かれ、体操も頑張ってなさるお元気な方。その明るく前向きなご様子を、ボリューム
たっぷりのまっ赤なイチゴと、まわりのまっ白なクリームで表わしました。
                                                     ▲ページトップへ



 3月の活動の一部です 


★調理実習
週の前半は「よもぎ餅」、後半は「桜パンケーキ」。
「よもぎ餅」は、餅粉と白玉粉を耳たぶの固さに練り、茹で、刻んだよもぎを混ぜ、
中にあんこを入れたもの。
一方、「桜パンケーキ」は、ホットケーキミックスに牛乳、溶かしバター、卵を混ぜて焼き、
ホイップした生クリームと桜の塩漬けを飾ったもの。
よもぎの緑とあんこの和菓子、桜のピンクと生クリームの洋菓子、という対照的な
スイーツですが、つきたての柔らかいお餅と、焼き立ての温かいパンケーキは、
両方共「出来たて」の美味しさが、格別でした。
本物のよもぎと桜の香りの良さで、「春」を色と香りと味で満喫したひとときでした。
      

      

         

        


★壁画作り
今月のテーマは、「流し雛」。
最近は「飾り雛」が一般的ですが、もともとは、人の形をした人形、お雛様を流した
という歴史にならい、流し雛に挑戦。可愛いお雛様を作ろうと、衣装の折り紙も
楽しみながら、選びました。流れる川は、キラキラ光る澄んだ水をイメージして、
水色のビニールパッキングを使いました。
「雛まつり」という可愛い日本の伝統の良さが、伝わってくるようですね。
      

      

      
                                        
★日々の活動
回想ゲーム               音楽体操             唱歌
      
お手玉ボックス                     ジグソーパズル
      
回想写真談                       ひな祭りゲーム
      
指運動                 坊主めくり           明日天気になーれ!
      
じゃんけんゲーム           まねっこ体操          編物
      
ストラックアウトゲーム        ストローリレー         バー体操
      
カレンダー作り             ポンポン体操          カーリング
      
                                         



 2月のお誕生会 



メニュー秘話

男女お二人のお誕生者のご家族に、取材(!?)しました。
娘様の「母はお赤飯が好きです」、奥様の「主人はお肉よりお魚が好きです」との
お話から、鯖の唐揚げ甘酢あんかけと、七菜きんちゃく煮をおかずに、お赤飯で
お祝いしました。

お誕生会のイベント
      

      

      
人材不足で、家来を増やしたいという3人の鬼達が、「鬼ヶ島ご招待」という甘い言葉
を餌に、ひだまりにスカウトにやってきました。
「鬼ヶ島はおいしい食べ物、きれいな環境、美しい自然が沢山あります!」と宣伝し、
「歌の上手な上位3名をご招待します」と、いきなり「のど自慢大会」を開催。
急に指名された皆さんも、まんざらでもなく、上手に楽しく歌って下さり、3名が決定。
乗って来た舟で、3人を鬼ヶ島へ連れて帰ろうという時、「この舟、3人乗りだから
俺達で定員オーバーだ」というマヌケぶり。結局鬼達は、選ばれた3人の皆さんを、
仕方なく、ひだまりに置いていくことにしました。3人の皆さん、連れていかれなくて良かったですね。
それにしても、こんなダメ鬼達なら、家来が集まらないのも当然ですね(笑)。

ケーキ作り
      

      
体操がお好きでお元気な96歳の女性と、身長180cmの長身が素敵な男性の
お二人をイメージし、明るく元気の出る鮮やかな色彩(赤・青・緑・オレンジ)の
フルーツやクリームで、ドーム型のケーキを作りました。



運営推進会議開催


地域密着型通所介護施設は、事業所運営の透明性を確保し、地域住民との
意見交換を通し、地域連携を進めるため、「運営推進会議」の設置が、藤沢市より
義務付けられました。
当所も、この対象施設に該当するため、以下のような日程・内容で第1回目が
開催されました。
この会議は、「公表」が原則のため、今後、開催毎にホームページに掲載する
ことに致しました。何卒よろしくお願い申し上げます。


       湘南柄沢デイサービスひだまり運営推進会議記録

出席者:ご利用者1名、ご利用者ご家族1名、町内会役員1名、前民生委員1名、
      藤沢市介護保険課職員1名、村岡地域包括センター職員1名、
      当所管理者1名、当所生活相談員1名

欠席者:なし

日時:2017(平成29)年2月27日(月) 午後4時〜午後4時45分

場所:湘南柄沢デイサービスひだまり活動室

司会:当所生活相談員

1.湘南柄沢デイサービスひだまりの管理者のご挨拶と委員の自己紹介

2.湘南柄沢デイサービスひだまりの現状について
   資料にもとづいて、主に職員構成とご利用者の現状(介護度、年齢構成、
   性別、居住地など)について報告をしました。

3.湘南柄沢デイサービスひだまりに対するご意見・ご要望・ご感想等
   ・職員が素晴らしく、申し分ない。内容も不満がない。(ご利用者)
   ・他施設のショートステイと併用して、家庭での介護を回している。ショート
    ステイでは車椅子だが、ひだまりでは杖歩行のため、脚力の維持に
    助かっている。(ご利用者ご家族)
   ・送迎の時の、和やかで楽しそうな様子を見ている。(町内会役員)
   ・施設は食事が大事だが、手作りでおいしい。(ご利用者)
   ・見学時の印象で、歌の時間はピアノ伴奏があり、和やかで、楽しめる。
    (前民生委員)
   ・この地域には要支援1・2の方が通える、1日のデイサービスが少ない。
    (村岡地域包括支援センター職員)
   ・職員配置が多めな印象。(藤沢市介護保険課職員)
   ・地域との交流は、これまでなされているか。(藤沢市介護保険課職員)
     →ご利用者が鞍骨公園を利用する程度で、あとは地域住民としての
       町内会活動にとどまる。(当所管理者)
   ・たくさん体操はしているが、指先の機能回復訓練もしていただけると
    ありがたい。(ご利用者)
   ・小規模デイサービスについての、今後の市の政策が気になる。大規模の
    形を小規模に当てはめると、ひずみが出る心配がある。(ご利用者ご家族)
     →これから実情調査をする予定。(藤沢市介護保険課職員)

4.今後の運営推進会議の希望議題について
   ・自身の健康維持のための方法について
   ・事故発生時の対応等、危機管理について

5.次回予定
   議題、当所で調整いたします。
   8月25日(月)午後4時からを予定。
                                                      ▲ページトップへ



 2月の活動の一部です 



★ボランティアの方の演奏会
今回は、3人の三味線ボランティアの方達をお迎えし、いつものピアノ伴奏とは違う、
和風の雰囲気に大いに浸ることができました。
端唄、新内小唄、都々逸などを聞いた後、三味線の伴奏で歌った「ひなまつり」、
「祇園小唄」、「会津磐梯山」は、日本情緒たっぷりでした。最後はリズム感のある
「東京音頭」を歌うだけではなく、皆さん輪になって踊るという楽しいひと時でした。
それにしても、実際に三味線の伴奏で踊るなんて、本当に贅沢で幸せなことですね。
      

      


★調理実習

週の前半は「ロールオムレット」、後半は「みかんのクレープシュゼット」でした。
共通点は、「クレープ」を使った甘いデザート。
「オムレット」は、ホットケーキミックス、卵、牛乳、砂糖を混ぜたクレープの生地を
鉄板で焼き、泡立てた生クリームといちごをのせ、巻いたもの。
一方「シュゼット」は、米粉のクレープ生地を焼き、みかんで作った甘いソース
(皮と身に分け細かく刻み、煮たもの)と一緒に、さっと火を通したもの。
「オムレット」は偶然14日のバレンタインデーに重なったので、生クリームにココアを
入れて、チョコレートクリームにしました。。
「シュゼット」は、手の込んだスイーツのため、2グループに分れ、「クレープ」と
「みかんソース」を分担して作り、最後に一緒に合わせて、出来上がった時は大歓声
でした。
どちらも本当に美味しく、特に「シュゼット」は、「こんな美味しいお菓子は生まれて
初めてね」、「シュゼットって名前、覚えられないけれど、美味しいことは覚えて
いられるね、ワッハッハ」と、楽しいひとときでした。
      

      

      

      


★壁画作り
今月のテーマは、「冬景色」。
画面いっぱいに、満開の寒椿を咲かせ、右下に可愛い雪うさぎを配置しました。
雪が舞う寒さの中に、凛として美しく咲く椿の花を、一輪、一輪折り合わせて作り、
立体感を持たせ、力強さを表わしました。
苦心したのは花の芯の部分で、黄色の紙を1ミリの幅に切り、巻いて作った細かい
手作業でした。その甲斐あって、見事な寒椿が完成し、力強い赤い画面は、「ひだまり」の
活動室まで、明るく元気な雰囲気にしてくれました。
      

      

      

  


★日々の活動
叩いてかぶってじゃんけんポン!   色あてクイズ          大玉サッカー
      
スタンドじゃんけんゲーム         鬼退治ゲーム         回想新聞
      
ジグソーパズル               談笑               しりとり
      
ゴルフゲーム                リング体操           ホッケーゲーム
      
                                            



 1月のお誕生会 


メニュー秘話

お祝い者3人のご希望は、「前に昼食に出た、お魚のごま煮がおいしかったのでお願い
します。」、「いろいろなお野菜を煮たものが好きです。」、「カレーライスかお赤飯」、
ということで、「お赤飯・黄金カレイのごま煮・5種類の野菜の煮物」に決定しました。

お誕生会のイベント
      

      

      
職員による寸劇、「三太郎(金太郎・桃太郎・浦島太郎)のプロポーズ大作戦」。
女性には全くもてない三太郎は、どうしたら女性にもてるのかと、素敵な女性達が
沢山いるという「ひだまり」に、教えてもらいに行きました。
「皆さんはどんな男性がいいと思いますか?」という質問に、「顔より心よ」、「優しい
人がいいね」、「でもやっぱりお金持ちがいいわよ」、「玉の輿!」・・・など、最後には
建前より本音の答え(!)に三太郎も皆さんも大爆笑。
もてない三人は、ドキドキしながらも、お誕生者3人の前に1人ずつバラの花を持って
プロポーズ。3人の方達が何と答えるか、一瞬全員息を止めてのハラハラでしたが、
3人共笑顔で「ありがとうございます」と花を受け取ってくださり、三太郎のプロポーズ
大作戦はみごと大成功!
しかし、このちょっととぼけて、どこか憎めないユーモラスな三太郎、テレビの
携帯電話のCMによく出ているあの三人だったのでしょうか(?!)

ケーキ作り
      

        
ピンク色が好きで優しくロマンチックな方、もの静かで穏やかな方、大きな声でご挨拶
やお返事をして下さる方・・・三人の方達の、周りの方を思いやる、大きな優しい心を
イメージし、いちごで大きなハートを作り、その中にキウイを沢山入れ、まわりを
まっ白な生クリームで、ボリュームいっぱいに飾りました。
                                                      ▲ページトップへ



迎   春






明けましておめでとうございます。

今年は暖かく穏やかな天候に恵まれた新年が明けました。
年始休みのある日、ご近所の方が、「ひだまりさんがお休みで、楽しそうな笑い声が
聞えてこないと、何となく寂しいです。」と、本当に嬉しいお言葉を頂きました。
公園や保育園で、子供達の遊び声がうるさいなどの苦情があるというニュースを
聞いた直後でしたので、地域の方達のご協力やご理解という優しさに、心から
感謝しました。
今年も、ご利用者や地域の皆様に愛されるひだまりであり続けられますよう、
職員一同、心を新たに頑張ります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

今年もまた、手作りの酉(とり)の干支の押絵を頂きました。
毎年、年頭のごあいさつのトップを飾ってくれているこの押絵は、以前ひだまりに
いらした方が、地方に引越された後も、お送り下さっているものです。
「私も91才になりましたが、ひだまりでの楽しい日々を懐かしみながら、今年も作り
ました。あと2枚(戌・亥)作れば12支が完成しますので、それを目標に頑張ります。」
というお便りが添えられていました。本当に温かい家族のような交わりに、心より感謝
します。
今年も押絵が、毎月の壁画の上から「ひだまり家族」の健康や活動を見守って
くれることでしょう。



 1月の活動の一部です 


★カラオケ忘年会
毎日、夕方のひと時、ピアノ伴奏で歌っている皆さんですが、忘年会はパッと
カラオケでということになり、それも仮装姿で、お得意の歌をご披露して下さいました。
ソロあり、デュエットあり、歌謡曲あり、抒情歌あり、うさぎさんあり、女子高校生
あり・・・何でもありの楽しい年忘れ歌合戦は、大いに盛り上がりました。
歌の最後に出る得点に、「うぁ〜最高点!」、「悔しい、1点差だった」など、画面に
見入り一喜一憂。いつものピアノ伴奏とは違う楽しさもありました。
それにしても、仮装の皆さんの笑顔は、とてもかわいらしく素敵でした。
      

      

                        


★調理実習
今月のおやつ作りは、週の前半は「おしるこ」、後半は「からみ餅」。
共通点は、お正月らしく「お餅」で、もち米とうるち米を合わせて炊いたご飯を、
半殺し状態につき、おしるこに入れたり、大根おろしをのせたりしたものです。
つきたてのお餅を使って、誰もが大好きな甘いおしること、もう一方は、だし醤油の
きいた大根おろしがさっぱりと、いくらでも食べられそうなからみ餅で、「甘さ」と「辛さ」
の両方のおいしさを心ゆくまで味わいました。
「お正月早々、半殺しという言い方、どうにかならないかしら。」
「それなら半つぶしでいいんじゃない。そのまんまだけど(笑)」
「おしることおぜんざいの違い知ってる?」
など、話にも花が咲いた、楽しく美味しいひとときでした。
      

      

      


★壁画作り
テーマは「迎春」。
最近は、町内でもあまり見られなくなった懐かしい獅子舞を、画面いっぱいに配置し、
背景におめでたい富士山から昇る初日の出を描きました。
獅子の体の模様は、細かく切った折り紙を丁寧に1本1本貼っていく、細心の注意と
集中力が要りましたが、皆さんの努力で、きれいな円形の模様が見事に出来上がり
ました。画面中央の大きな獅子の顔が、力強さとどこか優しいユーモアにあふれ、
今年最初を飾るにふさわしい壁画になりました。
      

      

     


★日々の活動
歌唱                         福笑い
      
坊主めくり                     日舞披露
      
                           風船バレー
      
カードゲーム                       言葉探しゲーム
      
笑いヨガ                お手玉カルタ取り          介護双六
      



 12月のお誕生会 


メニュー秘話

お誕生者3人の方達のご希望、「おいなりさん!」、「野菜の煮物なら何でも」、
どちらかといえばお肉よりお魚が好き」を合わせ、メニューは「いなり寿司と
5種野菜の煮物と鱈の煮付け
」に決定しました。

お誕生会のイベント
      

      

      
今回は、有志の皆さんと職員による「ひだまり演芸会」。
国籍不明の怪しげなマジシャンが、1000円札や500円玉を使って、ハラハラ
ドキドキする手品や、安来節(やすきぶし)ならぬ、安来節(やすき・せつ)さん
という女性(?)による、滑稽なドジョウすくいあり。
そして、3ヶ月前からこの日のために練習していたという、お誕生者ご自身の
ハーモニカ演奏と、その伴奏でみんなで歌った楽しく懐かしい歌など、盛りだくさんの
素晴らしい演芸会でした。

ケーキ作り
      

      
博識で皆さんのリーダー的存在、もの静かな雰囲気でありながらもご自分の考えを
しっかりお持ちの方、持病の腰痛にも負けず何でもお一人でされる頑張り屋さん。
そんな3人のお人柄を、赤と白のはっきりした色彩で表わし、元気に跳ねるりんご
うさぎを、まわりのボリュームあるクリームの中に飾りました。
                                                      ▲ページトップへ



2010年へ 2011年へ 2012年へ 2013年へ
 2014年へ 2015年へ 2016年へ 2018年へ
2019年へ 2020年へ 2021年へ 2022年へ
2023年へ